研究課題/領域番号 |
20K11817
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
神永 正博 東北学院大学, 工学部, 教授 (60266872)
|
研究分担者 |
志子田 有光 東北学院大学, 工学部, 教授 (00215972)
鈴木 利則 東北学院大学, 工学部, 教授 (20500432)
深瀬 道晴 東北学院大学, 工学部, 講師 (30626502)
吉川 英機 東北学院大学, 工学部, 教授 (60259885)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 暗号理論 |
研究実績の概要 |
2021年度は昨年度と同様に新型コロナウイルスの影響で膨大なオンライン講義準備に追われ、加えて感染拡大防止のために実験的な研究が困難であったため、実験的な研究は断念し、シミュレーションを含む理論的な研究に集中した。今年度の成果として、dual oscillator methodを用いた真正乱数発生装置で生成される乱数ストリームを再帰過程としてモデリングすることで生成される乱数の一様性、独立性をコントロールできることを示した論文Random Numbers Generated by the Oscillator Sampling Method as a Renewal Processが電子情報通信学会誌の英文誌に掲載されたことが挙げられる。再帰過程としてモデリングすることにより、ラプラス変換を経由して複素関数論を応用することが可能となる。一方、昨年投稿した格子行列に対応するグラム行列の固有値と最短ベクトルの方向を調べた論文は掲載に至らなかった。現在は、遺伝的アルゴリズム(GA)を応用した最短ベクトル探索問題(SVP)についての論文を準備中である。GAをSVPに応用した研究は、Ding、Luanによるものが知られているが、現時点ではごくわずかしかない。しかし、従来のshievingアルゴリズムが莫大なメモリを使用するのに対し、GAでのメモリ使用はわずかである。この点でGAに優位性があると考え、研究を進めている。Ding、Luanが行った実験では、各次元で一つの基底しか使用しておらず、計算時間の平均値が取られていないため、DingとLuanのアルゴリズムのいずれが有利なのかも明らかではなかったため、今年度はその比較からスタートし、現在、高精度のシミュレーション結果が得られている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
論文が1編アクセプトされ、次の論文の準備も順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
遺伝的アルゴリズムを最短ベクトル探索問題に応用する研究を進めるとともに、格子行列を用いたフェイステル暗号についての研究を進めていく。乱数発生装置のパラメータ設計についても引き続き検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルスの蔓延により、実験的研究が困難となったこと、出張が制限されたことによる国際会議等への旅費が不要となったことにより次年度使用額が生じた。今後、PC等、シミュレーションで用いる機材、プレゼンテーション機材(モニタ等)を購入の予定である。可能であれば研究発表のため出張することを考えている。
|