• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

対話型自然言語の韻律に関する音声と手話の横断的分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K11861
研究機関千葉大学

研究代表者

堀内 靖雄  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30272347)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード対話型自然言語 / 韻律(プロソディ) / 日本語音声(聴覚言語) / 日本手話(視覚言語) / 藤崎モデル
研究実績の概要

我々が日常用いている音声(聴覚言語)やろう者(聴覚障害者)が用いる手話(視覚言語)は実時間で情報伝達・コミュニケーションを行う対話型自然言語である。これら対話型自然言語における韻律(プロソディ)は実時間での言語理解を助けたり、実時間コミュニケーションを制御するのに用いられると考えらえれる。そこで、これら対話型自然言語における韻律の機能を解明するため、日本語音声と日本手話のそれぞれについて分析を行った。日本語音声については、感情音声データベース(OGVC)の演技音声を平静音声と比較することにより、声の高さ、速さ、音色(スペクトル)の韻律強度を時系列で表現する特徴量を新たに提案し、聴取者の印象評定結果から、その妥当性を示した。また、声の高さに関しては藤崎モデルパラメータを付与するため、基底周波数の自動推定手法の検討を行った。日本手話に関しては、基盤研究(S)「多用途型日本手話言語データベース構築に関する研究」(分担:堀内靖雄,2017-2021)で収録されたデータについて、手の動きの音素に関する解析を行った。直線運動の単語について、手の動きのモーションキャプチャデータの解析を行い、直線運動の手の動きは基本的には上下左右前後の6方向の音素が存在し、それらが概ね離散的に分離できることが明らかとなり、これらの手の動きの変動を韻律の物理的特徴量として利用可能であることが明らかになった。また、日本手話の会話データを分析した結果、手の動きを保持する動作は、手話空間に手形を留め置くという韻律上の表現によって、相互行為上の問題の解決に適切に利用されていることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね当初の計画に従って、順調に進んでいると考えられる。

今後の研究の推進方策

当初の計画に従い、これまでに得られた知見を統合し、音声と手話の韻律機能に関して、横断的な比較分析を行い、類似の特徴量は類似の機能を有するかどうか、また、異なる特徴量で類似の機能を有する韻律が存在するかどうか、などを分析し、それらについて、モダリティの違いや言語体系の違いからの考察を試みる。とくに話者交替については、すでにいくつかの相違点や類似点が明らかとなっているため、このようなコミュニケーションを円滑に行う機能の観点から、音声と手話の韻律の比較分析を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 感情音声における韻律の時系列変動を表す特徴量の検討2023

    • 著者名/発表者名
      三井 陸矢, 堀内 靖雄, 黒岩 眞吾
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-097 ページ: 86-91

    • DOI

      10.11517/jsaislud.97.0_86

  • [雑誌論文] 日本手話における手の直線運動の音素に関するモーションキャプチャによる分析2023

    • 著者名/発表者名
      仲本 征矢, 堀内 靖雄, 原 大介, 黒岩 眞吾
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-097 ページ: 68-73

    • DOI

      10.11517/jsaislud.97.0_68

  • [雑誌論文] 日本手話の相互行為における保持の事例分析2022

    • 著者名/発表者名
      森本 郁代, 堀内 靖雄, 黒岩 眞吾
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-095 ページ: 53-58

    • DOI

      10.11517/jsaislud.95.0_53

  • [学会発表] 感情音声における韻律の時系列変動を表す特徴量の検討2023

    • 著者名/発表者名
      三井 陸矢, 堀内 靖雄, 黒岩 眞吾
    • 学会等名
      人工知能学会第97回言語・音声理解と対話処理研究会
  • [学会発表] 日本手話における手の直線運動の音素に関するモーションキャプチャによる分析2023

    • 著者名/発表者名
      仲本 征矢, 堀内 靖雄, 原 大介, 黒岩 眞吾
    • 学会等名
      人工知能学会第97回言語・音声理解と対話処理研究会
  • [学会発表] 日本手話の相互行為における保持の事例分析2022

    • 著者名/発表者名
      森本 郁代, 堀内 靖雄, 黒岩 眞吾
    • 学会等名
      人工知能学会第95回言語・音声理解と対話処理研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi