• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

スマートフォンによるマルチバンドイメージングとアピアランス編集への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K11877
研究機関神戸情報大学院大学

研究代表者

大寺 亮  神戸情報大学院大学, 情報技術研究科, 准教授 (50590410)

研究分担者 富永 昌二  長野大学, 企業情報学部, 研究員 (10103342)
西 省吾  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授 (70411478)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードマルチバンドイメージング / 分光計測 / 分光画像
研究実績の概要

今年度は、光源装置におけるLED選択の影響の調査および、光源装置の改良を行った。具体的には、光源装置における回路全体の小型化を試みたほか、AC電源による電源供給から、電池式への改良を施し、可搬性を向上させた。
また、スペクトル推定手法に関しても、これまでのWiener推定ではなく、新たな手法の提案を行い、その精度検証を行った。
今年度の補助金は、それらの研究を遂行するための物品購入費および学会参加費、研究打ち合わせや実験にかかる旅費等に当てられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究のスケジュールとしてはおおむね順調に進展している。今後は、実用性を考慮して、屋外環境での使用に向けて、ハードウェアの設計を行う他、スペクトルイメージングの具体的な応用例を検討する。

今後の研究の推進方策

光源装置については、暗室環境で使用できるように設計されているため、屋外においてもデータが取得できるよう、外装の改良を行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響により、国際会議参加のための海外出張ができなくなっているため、旅費の使用が少なくなっている。その分に関しては、論文雑誌の投稿費に充てるなど、発表以外の成果公表の費用として使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Improved method for spectral reflectance estimation and application to mobile phone cameras2022

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Shoji、Nishi Shogo、Ohtera Ryo、Sakai Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A

      巻: 39 ページ: 494~494

    • DOI

      10.1364/JOSAA.449347

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement and Estimation of Spectral Sensitivity Functions for Mobile Phone Cameras2021

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Shoji、Nishi Shogo、Ohtera Ryo
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 21 ページ: 4985~4985

    • DOI

      10.3390/s21154985

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Estimating Spectral Reflectances Using Mobile Phone Cameras2022

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Shoji、Nishi Shogo、Ohtera Ryo
    • 学会等名
      Proc, IS& T/SPIE Symposium on Electronic Imaging
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi