研究課題/領域番号 |
20K11907
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
小鷹 研理 名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 准教授 (40460050)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 身体変形 / バーチャル・リアリティー / 主観的垂直方向 |
研究実績の概要 |
反転投射に関わる研究として、2020年度は主に「下肢の伸縮反転」および「姿勢による上下方向感覚の反転」の問題を検討した。 「下肢の伸縮反転」に関して、2019年度の「Elastic Legs Illusion」実験で得られていた「順逆等価効果」の要因同定を行った。「順逆等価効果」とは、下肢に与えられる筋負荷の位相に対して、下肢の伸縮イメージが順逆いずれの視覚刺激を与えた場合も、同程度に下肢の伸縮錯覚が得られる効果を指す。この錯覚誘導においては、筋負荷と主体感の双方が影響を与えると考えられ、新しい実験は、この要因を切り離すことを目的とするものであった。12人の参加する被験者実験を行い、下肢の(順逆いずれかの)特定の伸縮イメージに対して、「下肢負荷」および「指負荷」による入力を対応させ、伸縮感覚への効果を検証した。実験結果は、予想に反して、入力部位による違いはみられず、主体感の影響が強く作用していることを示すものであった。他方で、「指負荷」においてのみ、順位相で所有感が減退し酔いが増すという結果も得られており、錯覚の成立に関して、「主体感」と「筋負荷」双方が複雑に影響することを示すものである。 「姿勢による上下方向感覚の反転」の研究では、直立・仰向け・うつ伏せの三つの姿勢で上下方向に移動するオプティカルフローを与え、VECTIONの強さ、および上下反転感覚の強さを回答してもらった。実験の結果、上下反転した世界への想像を強いられる「inverted viewpoint」の課題においてのみ、仰向け時のVECTIONおよび上下反転感覚が強くなることが示された。 最後に、自分の指の先端と机の表面を同時にダブルタッチすることによる自己誘導型の自己接触錯覚を発見した。これについても被験者実験を実施し、その効果の強度を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
下肢の変形感覚を検証する実験の進捗が思わしくない。具体的には、アンケートの回答にかかる被験者間の分散が強く、被験者間の経験等が強く影響していると考えられる。このようなノイズを吸収するような、統制の取れた実験計画を立てることを検討するか、あるいは、研究の重心を「ダブルタッチ」による身体変形感誘導の解明にシフトすることを検討している。また、コロナの状況により、デモによる発表ができない状態が続いており、いくつかの学会発表をペンディングしている。必要に応じて、論文発表などへの比重を高くすることを検討している。
|
今後の研究の推進方策 |
ダブルタッチによる自己誘導型の自己接触錯覚の解明を中心にすすめる。すでにすすめている被験者実験によって、この錯覚が強力な「身体変形感」を伴うことが明らかとなっている。この錯覚誘導は、従来のラバーハンド錯覚のパラダイム(例えば、somatic rubber hand illusion)と質的に異なるものであり、過去の錯覚時の身体イメージの様相の差異を明らかにしたい。加えて、ダブルタッチの対象となる二つの指間の角度及び距離に注目し、身体近傍空間の濃淡を明らかにすることが目標である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナの状況により、学会発表に伴う旅費を計上できなかったため。2021年度以降、必要に応じて、学会発表を増やすとともに、物品費または論文執筆にかかる費用に移すことを検討している。
|