研究課題/領域番号 |
20K11940
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
大原 剛三 青山学院大学, 理工学部, 教授 (30294127)
|
研究分担者 |
斉藤 和巳 神奈川大学, 理学部, 教授 (80379544)
木村 昌弘 龍谷大学, 先端理工学部, 教授 (10396153)
伏見 卓恭 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 講師 (80755702)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 大規模不確実ネットワーク / 重要リンク抽出 / 重要ノード抽出 |
研究実績の概要 |
本研究では,広域道路ネットワークにおける災害時避難問題やインターネット上の社会ネットワークにおける情報拡散問題などを前提に,ネットワーク中のノード・リンクが一定の確率で機能しなくなる可能性をもつ不確実ネットワークに対して,一定の制限時間の下での特定の目標ノード集合への可到達性(連結性)に基づいたノード・リンクの重要性指標を定義し,大規模かつ不確実な複雑ネットワークからその指標の下で重要なノード・リンクを効率的に同定する枠組みの実現を目的としている. 最終年度では,既に実現している静的な大規模複雑ネットワークにおける時間制約付き目標ノード指向中心性に基づく重要リンク同定法,重要ノード同定法,および潜在的重要ノード同定法それぞれに,不確実ネットワークに対応するためのモンテカルロ法の適用を試みた.一方,潜在的重要ノード同定に関しては,対象問題(空間的制約の有無)に応じて潜在ノードの配置の自由度が変化することなどにより,統一した定式化が困難であることが判明したため,今回の研究期間での取り組みは断念し,今後の検討課題とした. 研究機関全体を通しては,時間制約付き目標ノード指向中心性指標を定義し,大規模複雑不確実ネットワークにおける時間制約付き目標ノード指向中心性に基づく重要ノード・リンク抽出および潜在的リンク同定の基礎となる,静的ネットワークにおけるそれらの抽出・同定法を実現し,不確実ネットワーク分析基盤への適用を可能にした.そのほかに,大規模不確実ネットワークの分析技術の1つとして,リンク接続関係に基づくノード重要性指標の1つであるPageRankを大規模複雑不確実ネットワークの下で厳密かつ高速に計算する手法を実現した.
|