• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ソーシャルビッグデータ応用における仮説の生成と説明のための基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K12081
研究機関東京都立大学

研究代表者

石川 博  東京都立大学, システムデザイン研究科, 特別先導教授 (60326014)

研究分担者 廣田 雅春  岡山理科大学, 総合情報学部, 講師 (70750628)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードビッグデータ / データモデル / 仮説生成方法 / 説明基盤
研究実績の概要

(A) 仮説生成方法論の体系化:(A1) 統合的データモデルの提案:ソーシャルビッグデータ応用はデータ構造として,集合の集まりを基本とするデータマイニングと集合を基本とするデータ管理とからなるハイブリッドなエコシステムである.そこで本研究ではソーシャルビッグデータ応用における仮説生成手順全体の記述のためにハイブリッドなエコシステムを纏めて記述・説明できるデータモデルアプローチを提案した.
(A2)仮説生成方法論の構築:複数データソースを統合的に利用して仮説を生み出す方法論として,複数の分野で独立に発展してきた差分方式の体系化を目指し,モデルアプローチによる具体化を幅広い分野に対して検討した.また複数の仮説に対して,差分以外に,重ね合わせ,結合,和分などを行って仮説を生み出す方式の検討を行った.複数の仮説を組み合わせる手法のひとつを東京都と共同で行った新型コロナウイルス新規陽性者数予測に実際に適用した.
(B) 統合的説明基盤の構築:モデル独立な方法とモデル依存に分けて,ミクロとマクロの説明機能の検討を行った.JAXAと共同で行った反陽子と反重陽子の分別問題に対して,Grad-Camに基づくモデル依存のミクロな説明機能を実装した.
(C) ユースケースの収集と基盤技術の検証:科学と医療,観光などの複数のケースを取集し,提案方式を用いてそれらの有効性を確認できた.これらの成果は1件の単著著作,6篇の学術誌論文,3篇の国際会議論文,1件の口頭発表,およびJAXAと共同で宇宙探査ビッグデータの解析・利用に関して文部科学大臣表彰受賞につながった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

各項目について提案もしくは検討を確実に実行することができた.具体的には仮説生成方法論の提案,説明基盤の検討を行った.さらに提案・検討結果を複数のユースケース(月惑星科学と新型コロナウイルス陽性者予測など)に適用して,それらの有効性の確認を行うことができた.また研究成果としては1件の単著著作,6篇の学術誌論文,3篇の国際会議論文,1件の口頭発表につながった.さらに宇宙探査ビッグデータの解析・利用に関して文部科学大臣表彰を受賞した.

今後の研究の推進方策

(A)仮説生成方法論の体系化.(A1) 統合的データモデルの洗練化を,多様な応用をもとに引き続き行う.(A2)仮説生成方法論を,より多様な応用をカバーできるように体系化を引き続き推進する.
(B)統合的説明基盤の構築.(B1)ミクロな説明機能についてモデル独立な手法とモデル依存の手法を合わせて体系化する.(B2)マクロな説明機能について全体的な再現性を保証することを念頭にしてモデル独立な手法とモデル依存の手法を合わせて体系化する.
(C)ユースケースの収集と基盤技術の検証を引き続き行う.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス蔓延のために研究成果を国内外で発表することができなかったために,関連する費用が発生しなかった.
海外渡航が自由になり次第,国際会議・国内研究会への参加・発表,国内外への調査研究のための出張を行い,関連費用として使用する.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] UPPA(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      UPPA
  • [国際共同研究] 台湾国立曁南国際大学(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      台湾国立曁南国際大学
  • [雑誌論文] Performance Evaluation of High Availability Database Systems Using Low-latency I/O Devices2022

    • 著者名/発表者名
      Shinji Fujiwara, Riro Senda, Isamu Kaneko, Hiroshi Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 30 ページ: 179-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spot extraction and analysis using an automatic detection method of tourist spots using SNS2022

    • 著者名/発表者名
      Munenori Takahashi, Masaki Endo, Shigeyoshi Ohno, Masaharu Hirota, Hiroshi Ishikawa
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Information and Database Systems

      巻: 15 ページ: 6-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating Deflation Representing People Spreading in Stream Data and Estimating a Specific Position2022

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima Takuma、Endo Masaki、Kikuchi Takuo、Ohno Shigeyoshi、Ishikawa Hiroshi
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Information and Database Systems

      巻: 15 ページ: 104-123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宇宙線反粒子識別を対象とした機械学習の応用と根拠の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      今福 拓海,石川 博, 荒木 徹也, 山本 幸生, 福家 英之, 清水 雄輝, 和田 拓也, 中上 裕輔
    • 雑誌名

      宇宙科学情報解析論文誌

      巻: 11 ページ: 37-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating a Specific Position Related to an Event for Deflation Detection2021

    • 著者名/発表者名
      Takuma Toyoshima, Takuo Kikuchi, Masaki Endo, Shigeyoshi Ohno, and Hiroshi Ishikawa
    • 雑誌名

      International Journal of Informatics Society

      巻: 13 ページ: 23-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytical Method using Geotagged Tweets Developed for Tourist Spot Extraction and Real-time Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Masaki Endo, Munenori Takahashi, Masaharu Hirota, Makoto Imamura, Hiroshi Ishikawa
    • 雑誌名

      International Journal of Informatics Society

      巻: 12 ページ: 157-165

    • 査読あり
  • [学会発表] Numerical estimation of new COVID-19 positive cases using time series analysis by machine learning2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takamori, Riku Watanabe, Daiju Kato, Masaki Endo, Hiroshi Ishikawa
    • 学会等名
      ACM MEDES
    • 国際学会
  • [学会発表] Attractive area detection of telemetry corresponding to command2021

    • 著者名/発表者名
      Yukio Yamamoto, Hiroshi Ishikawa
    • 学会等名
      ACM MEDES
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating the best time to see cherry blossoms using SNS and time-series forecasting of tweet numbers using machine learning2021

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Horikawa, Munenori Takahashi, Masaki Endo, Shigeyoshi Ohno, Masaharu Hirota, Hiroshi Ishikawa
    • 学会等名
      INFSOC International Workshop on Informatics
    • 国際学会
  • [学会発表] 応対履歴におけるQ A作成手法の検証と考察2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 拓也,土田 正士, 石川 博
    • 学会等名
      ARG 第17回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
  • [図書] 仮説のつくりかた: 多様なデータから新たな発想をつかめ2021

    • 著者名/発表者名
      石川 博
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      4320124766

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi