• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

地域医療資源の分布と最適化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K12084
研究機関自治医科大学

研究代表者

小池 創一  自治医科大学, 医学部, 教授 (50463849)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード医療資源分布 / 医師 / キャリアパス
研究実績の概要

少子高齢化と本格的な人口減を迎える我が国にとって、医療資源の適正配置は喫緊の課題であるばかりではなく、欧米先進国やアジアの国々にとって日本がモデルを提示することが可能な分野の一つである。医療資源の分布についての研究に関しては、レセプトやDPCデータの解析に着目が集まっているが、国の行う統計調査の調査票情報は膨大な情報を持ち、利用手続きも整備されてきたが、まだまだ十分に活用されているとはいえない状況にあると考えられる。
本研究の目的は、医療分野の公的統計情報の調査票情報を必要な手続きを経て入手し、経年的・医療施設単位でデータリンケージを行うとともに、他のデータとあわせて解析を実施することで、地域における医療資源の分布や医師のキャリアパスを明らかにするとともに、既存統計データの利活用のモデルを構築し、根拠に基づく保健医療政策の一層の推進に貢献することにある。
研究計画年度の1年目となる2020年度は、1972年から2018年までに実施された医師・歯科医師・薬剤師調査の調査票情報の利用申請を行い、得られた情報を分析することで、医師の地域分布が経時的どのように変わってきたかを把握するともに、2018年に開始された新たな専門医制度による医師の地域分布の変化が生じているかを把握することを目的とした研究を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度は、新型コロナの影響で研究活動全般に遅れが生じている。研究資料となる届出票情報の提供を受けるための手続きに想定以上に時間がかかり、届出情報の提供について厚生労働大臣の承諾が得られたのが12月にずれ込んでしまった。年度末の段階で、データクリーニングと単純集計作業を行っている段階であり、十分な解析が行えていない現状にある。

今後の研究の推進方策

2021年度には、すでに調査票情報の研究利用許可を得らえている1972年から2018年までに実施された医師・歯科医師・薬剤師調査に加え、2020年に実施された調査に関する情報についても研究利用のための申請を行い、最新の情報を加えて分析を進めるとともに、医療機関の診療体制や診療実績を調査した医療施設調査の情報に関しても研究利用申請を行う予定としている。これらの情報は、施設単位で連結して解析することで、地域医療資源の分布と最適化に関する研究をより深化させられると考えている。

次年度使用額が生じた理由

2020年度は、新型コロナの影響で研究活動全般に遅れが生じた。次年度遅延した分の研究を行うための人件費や、調査の旅費等に使用する予定である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi