• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

貢献・成長を把握可能にするGitHubを核としたソフトウェア開発PBL環境の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K12089
研究機関東京学芸大学

研究代表者

櫨山 淳雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70313278)

研究分担者 橋浦 弘明  日本工業大学, 先進工学部, 准教授 (20597083)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードProject-Based Learning / ソフトウェア開発演習 / 貢献・成長の可視化 / iコンピテンシーディクショナリ
研究実績の概要

2022年度は主として以下の2つの研究成果をあげることができた。
(1)本研究課題では、プロジェクト型ソフトウェア開発演習を行っている学習者が自身の貢献や成長を把握することを可能にする学習環境の構築を目指している。情報処理推進機構はソフトウェア開発におけるタスクとスキルを対応付けたiコンピテンシーディクショナリ(iCD)を提供している。本研究では、ソフトウェア開発演習で作成される成果物からタスクを抽出し、抽出したタスクとiCDのタスクを関連付けることにより、iCDにおいてそのタスクに関連づけられてスキルを抽出し、それらのタスクを学習者が身につけたスキルとして提示する学習環境を提案し、その設計を行った。この成果を学会の大会にて発表した。
(2)プロジェクト型ソフトウェア開発演習に関して発表されている学術論文に対してSystematic Literature Review(SLR)という手法を用いて、各々の研究においてどのような学習効果があるのか、また学習効果はどのように測定されているのかを明らかにした。スキルとしてジェネリックスキルとソフトウェア開発のテクニカルスキルに大別することができた。また、測定は主としてアンケート調査により行われていることが明らかになった。この成果を第29回アジア太平洋地区ソフトウェア工学国際会議(29th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2022))においてポスター発表し、最優秀ポスター賞を受賞した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本課題では、ソフトウェア開発PBLにおける学習者の貢献、成長を把握可能な手法、学習環境の構築を目指している。iコンピテンシーディクショナリ(iCD)により、学習成果物からタスクを抽出し、それをiCDのタスクに関連付けることができれば、iCDのタスクとスキルの関係から、そのタスクを行った学習者が身につけたと考えられるスキルを抽出できる可能性があることが明らかにできた。

今後の研究の推進方策

本研究が構築を目指す学習環境の方向性が明らかになった。この学習環境の方式設計を完了し、環境構築を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症の影響により、研究が若干遅延を来したことにともない、研究成果の発表に遅れが発生している状況である。研究を1年延長して、研究開発を完成し、その成果を発表する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Proposal of a User Interface Design Guideline based on Analysis of the Causes of Usability Defects reported in a project-based Software Engineering Course2022

    • 著者名/発表者名
      Takuro Minoya, Kiichi Furukawa and Atsuo Hazeyama
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th Software Engineering Education Workshop (SEED 2022)

      巻: 3330 ページ: 42-47

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Systematic Literature Review on Educational Effectiveness of Project-Based Learning for Software Development2022

    • 著者名/発表者名
      Hane Kondo and Atsuo Hazeyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2022)

      巻: - ページ: 584-585

    • DOI

      10.1109/APSEC57359.2022.00092

    • 査読あり
  • [学会発表] ソフトウェア開発PBLにおけるiCDを用いた獲得スキル可視化 支援システムの提案2023

    • 著者名/発表者名
      近藤羽音,浅野耀介,櫨山淳雄
    • 学会等名
      2023年電子情報通信学会総合大会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi