研究課題/領域番号 |
20K12092
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
鈴木 右文 九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90243873)
|
研究分担者 |
木實 新一 九州大学, 基幹教育院, 教授 (70234804)
杉浦 謙介 東北大学, 国際文化研究科, 教授 (40196712)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | e-learning / LMS / XMLエディタ / 簡便性 / ユーザフレンドリーな操作環境 / 教師の負担の軽減 |
研究実績の概要 |
令和3年度(2021年度)においては、A)「WebAgent(仮称)」の作成(機能追加)、および、B)英語・ドイツ語のテスト作成(既存のe-learning教材に対するテストの作成・検証)、の2つを課題として設定していたが、全体として、おおむね順調に進行してきていると言える。まずA)については、1)WebAgent(仮称)用出欠機能(学習者の出欠)、2)XMLエディタ機能(マルチメディア化の実装)、3)XMLコンバーター機能(XHTMLへの自動変換)、4) プロトタイプの強化、の計4項目について実施・実装された。発見された新規の問題点としては、凄まじく進化するWEBの現状、将来を見据えた設計とするため、WindowsのOSに依存することのないように、.NET6環境への移行をも視野に入れていくべきではないかと思われることである。 次にB)については、英語・ドイツ語のテスト作成(既存のe-learning教材に対するテストの作成・検証)について、今回実装されたXMLコンバーター機能(エンジン)により、各種の形式によるテストについて、テキストレベルから、最終的にXHTMLに自動変換されることが確認・検証された。ただし、このテキストレベルの構造については、個々の教師により多様な考え方があり得るため、次の機会に、更に細分化して検討し対応していく予定としている。 なお、昨年8月末まで、令和3年度の仕様について詳細検討し、後期にはシステムを発注、令和3年度末(令和4年3月28日)には、業者より、「WebAgent(仮称)」が九州大学に納品され、担当者の検証を受け、仕様を満たしていると判断された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「研究実績の概要」でも記述したように、令和3年度(2021年度)は、A)「WebAgent(仮称)」作成(機能追加:出欠機能、マルチメディア化、XMLコンバーター機能、プロトタイプの強化)、B)英語・ドイツ語のテスト作成(既存のe-learning教材に対するテストの作成・検証)、の2つを課題としていたが、全体として、おおむね順調に進んでいる。多様な考え方があり得るため、次の機会に、更に細分化されていく予定である。 まず、A)について、本研究課題では、何よりも、不慣れな教員でも容易に活用可能な、従来のLMSには見られないレベルのユーザフレンドリーな操作環境の実装を主たる目的としている。極論を大胆に言えば、5回の操作を1回に短縮できるか、という究極の環境の実現である。無論、システムに完璧はあり得ないが、昨年度(2020年度)の検証結果明らかになった問題点についても、2021年度の実装項目にも盛り込まれ、実装された。 ただし、XMLコンバーター機能では、不慣れな教員の現実をも考慮した実際的見地から、仕様で規定されていたテスト構造以外にも、多様なテスト構造への対応を視野に入れる必要性を感じたので、今後の課題としたい。 B)の、「英語・ドイツ語のテスト作成(既存のe-learning教材に対するテストの作成・検証)」については、上述の新たなテスト構造に依拠する部分の存在が明らかになったので、今後の課題としたい。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度(2022年度)の推進方策については、当初の研究計画、『A)「WebAgent」の作成:主として「自動採点機能」に集中し、作成したWEBテストの受 験結果を算出する機能を作成する。この「自動採点機能」は、個々の学生がテスト問題ページにアクセスするたびにリアルタイムに動作し、個々のページ、個々の問題にどの程度時間を使っているか等の詳細な計測データを産出するのみならず、ドロップダウンリストも含めた様々な選択形式の問題について、その正誤を判定して採点する。なお、複数の正解を準備し、配点を塩梅する機能等にも対応する。この「自動採点機能」は、教員がテスト問題を作成するだけで、自動的にテスト問題のページに付与される。また常時プログラム化に対応する仕様策定書に取り組む。B)英語・ドイツ語のアンケートの作成:この時点までに研究開発している機能をうまく組 み合わせて、授業でWEBアンケートを実施する機能を付加する。』に従う。ただ、現在、明確になっている問題点は、ランニングコストのさらなる節約のために、何ができるか、という点である。本研究課題で作成されるシステムは、WEB教育システムであり、WEBのサーバ環境にて動作する。この環境は、Windows Server(WEBならば、IIS等のシステムソフト)、Linux Server(WEBならば、Apache等のシステムソフト)等にて提供されるが、セキュリティ上の理由もあり、クラウド化しているのが現実である。そしてその進化は目覚ましく速く、まだ、十分には追い切れていないが、令和4年度(2022年度)内には、それを見極め、ランニングコストの経費節約の可能性をも実践的な観点から、一つの重要な研究課題としたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者が今年度はマニュアル本1冊の購入だけに留めることができたため、残りを次年度に繰越し、調書で令和4年度実施としている取り組み項目(アンケート項目等)に関する購入体制を充実する。
|