研究課題/領域番号 |
20K12092
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
鈴木 右文 九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90243873)
|
研究分担者 |
木實 新一 九州大学, 基幹教育院, 教授 (70234804)
杉浦 謙介 東北大学, 国際文化研究科, 教授 (40196712)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | e-learning / LMS / 自動採点方式テスティングシステム / ユーザフレンドリーな操作環境 / 教師の負担の軽減化 |
研究実績の概要 |
令和4年度(2022年度)においては、計画調書通り、(a)「自動採点機能」、(b)「英語・ドイツ語のアンケートの作成機能」を主たる実装項目とした。 (a) 自動採点機能:この「自動採点機能」では、個々の学生がテスト問題ページにアクセスするたびにリアルタイムに動作し、個々のページ、個々の問題にどの程度時間を使っているか等の詳細な計測データを産出するのみならず、ドロップダウンリストも含めた様々な選択形式の問題について、その正誤を判定して自動採点する。なお、複数の正解を準備し、配点を塩梅する機能等にも対応した。この「自動採点機能」は、教員がテスト問題を作成するだけで、自動的にテスト問題のページに付与される。 (b) 英語・ドイツ語のアンケートの作成機能:とりわけ外国語の授業では、音声、映像等のマルチメディアを駆使する事により、授業そのものを効果的に補完するWEBアンケートが求められる。各授業の進度・実態に応じて、リアルタイムに自在のWEBアンケートが作成・実施されれば、学生の理解度等が的確に把握でき、授業の質的効果を高めることが可能となる。今回、前年度の実績を基に、一定のルールに従い、テキストレベルで作成されたアンケート(テスト問題作成も同様)がXMLコンバート機能を介してXMLへと自動変換されてデータベースに保存され、教師からのアンケート呼び出しがあれば、HTMLへと自動変換されてブラウザに表示されるようになった。 (c)その他:なお、昨年8月末まで、令和4年度の仕様について詳細検討し、後期にはシステムを発注、令和4年度末(令和5年3月29日)には、業者より、「WebAgent」システム一式が九州大学に納品され、担当者並びに事務の検認を受け、仕様を満たしていると判断された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「研究実績の概要」でも記述したように、2022年度は、主として、(a) 自動採点機能、(b) 英語・ドイツ語のアンケートの作成機能、を実装した。自動採点機能では、小問の選択肢に至るまで、正確なデータを収集し、データベースに保持しているため、きめ細かなデータ分析が可能となった。例えば、自動採点・自動分析機能により、学習に難のある学生に対して、自動でその旨当該学生にメール通知する事も可能である。 (b) 英語・ドイツ語のアンケートの作成機能では、XMLエディタでは、XMLノードの理解等、コンピュータに不慣れなユーザを考慮して、XMLではなく、シンプルな(ただし一定の規則に則った)テキストファイルでアップする事が可能となったが、さらに使いやすくする工夫が必要と思われ、今後の課題となった。 その他:懸案であったクラウド環境(システムをクラウドサーバに置いた場合に起こりえる種々の技術的問題を克服)も整備され、本格的に基盤が整ったといえる
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度の推進方策については、当初の研究計画、 ***** ・令和5年度(2023年度): A)「WebAgent」の完成:主として「自動集計・分析機能」に集中し、自動採点したテストを授業期間全体にわたって自動的に集計し、試験関係のあらゆるデータと最終成績評点までを生成し、加えて参考になる分析結果を提示する機能を持たせる。また、完成品として各機能間の最終調整を行う。なお、「WebAgent」を利用する教育機関等の成績システムに連動し、個々の学生の成績集計、クラスでの平均等に加え、個々の教員の求める様々な分析に対応できる機能を実装する。B)テスト問題とアンケートの検証を行う実験授業:開発集積したテスト問題とアンケートを実際に実験授業で利用して検証を行う。 ***** に従う。なお、本システムはクラウドサーバに置かれるため、そのランニングコストについて、多角的に検討し、最大限、経費を抑える工夫が必要である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
92,846円のうち77,426円については研究分担者(40196712)へ配分した分についての未使用額であり、15,420円については、研究分担者(70234804)に3万円代表者の持ち分を使っていただくようお伝えしていたところ、実際にお使いになったのが14,580円だったためである。前者については令和5年度内の執行をお願いし、後者については令和5年度末までに発注品の金額を増やして執行する。
|