研究課題/領域番号 |
20K12108
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
立岩 佑一郎 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30534367)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ネットワークシミュレータ / ウェブ型演習環境 / ネットワーク構築 |
研究実績の概要 |
本研究では,学習者が簡単な通信実験においてネットワークの動作を観測・分析するための通信実験ツールスイートを開発する.本年度は下記のように通信実験のためのシミュレータを開発し,評価実験のための環境の基盤を開発した. 1)ステップ実行およびレジューム可能なネットワークシミュレータの開発:このツールは,学習に意味のある単位(ステップ)で通信をシミュレーションする.また,途中のステップにてシミュレーションを停止できる.さらに,編集されたネットワークの状態からシミュレーションを再開(レジューム)できる.このツールは一般的なPC上で動作するため,いつでもどこでも実験可能となる.また,ステップ毎にネットワーク状態を記録するため,学習に有用な情報を詳細に取得できる.さらに,修正されたネットワーク状態からシミュレーションを再開できるため,類似の実験を効率的に実施できる. 2)ネットワーク構築のためのウェブ型演習システムの開発:このシステムはウェブブラウザを通して,サーバやルータなどから構成されるネットワークを仮想的に構築する環境を提供する.ユーザはネットワークの構成をマウス操作による機器アイコンの配置により行い,それらの機器のコンソールやXウィンドウアプリケーションを操作して,パラメータの適用や通信を行う.このシステムのユーザインタフェースおよびサーバを拡張して,通信実験ツールスイートの評価実験用環境を構築する.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「ステップ実行およびレジューム可能なネットワークシミュレータの開発」は概ね研究計画にそって進展している.一方,「ネットワークエディタの開発」を本年度着手予定であったが,研究協力者の離脱のため休止中にある.他方,最終年度に予定していた評価実験環境の基盤(ネットワーク構築のためのウェブ型演習システムの開発)を開発した.これは,申請者の授業においてネットワークセキュリティ実験の遠隔演習のためのものであり,コロナ対応のため急遽取り組んだものである.このときに,評価実験環境として拡張しやすいようにシステムを設計・実装した. 以上により,順調に進展しているもの,休止中のもの,最終年度を先取りしたものがあり,その平均として「おおむね順調に進呈している」と判断した.
|
今後の研究の推進方策 |
休止中である「ネットワークエディタの開発」は,離脱した研究協力者に代わって申請者が担当する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画の一部が休止中となり,それに対する機材購入や研究発表などの費用が未使用となったためである.また,一部の情報収集(研究会参加)がオンラインにより旅費の使用が大きく減ったためである.
|