• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

人間の心的特性に着目した教育支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K12109
研究機関香川大学

研究代表者

林 敏浩  香川大学, 創造工学部, 教授 (90264142)

研究分担者 米谷 雄介  香川大学, 創造工学部, 講師 (00735144)
藤本 憲市  香川大学, 創造工学部, 准教授 (20300626)
八重樫 理人  香川大学, 創造工学部, 教授 (30410848)
後藤田 中  香川大学, 創造工学部, 准教授 (40633095)
裏 和宏  愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 助教 (40840153)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードCOCORO / 心的特性情報 / 教育制御 / NISC / 教育支援システム / e-Learning
研究実績の概要

2021年度は、バイアス付き多数決法を用いた多面的な心的特性情報に基づく教育制御方法のアルゴリムを前提とした心的特性情報に基づく教育制御モジュールを組み込んだ教育支援システムCOCORO(COgnitive Characteristics ORiented Online-learning support system)を詳細設計した。COCOROは知的教育支援システムを基本アーキテクチャとして、個々の学習者の多面的な心的特性情報を保持する心的特性プロファイルと倫理的対話管理機構が拡張モジュールと持つ。倫理的対話管理機構についてはRPG環境による学習環境の設計も行った。本学習環境では、疑似教師,疑似学習者,NISC(Non-Instructor-Student Character)の3種類のエージェントをリアルな学習者の対話者として導入することにより自然なインタラクションを実現する。さらに、心的特性情報を提供する複数の情報取得インタフェース機器の入出力を柔軟に取り扱えるモジュール試作も行った。特に入出力の流れをダイレクトマニピュレーションできるGUIの実装を目指した実装を目指した。なお、運用実験については、COCOROが情報取得インタフェース機器として接触型デバイス(ウェラブル端末)を利用するため、コロナ禍の影響を考慮して今年度の実施は見送った。特にシステムモジュールに関する研究は深化させることができたので、2020年度と同様に個々の専門分野の観点から関連学会や国際会議などで成果発表した。特に国際会議では著名な知的教育システム研究者と意見交換を行えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で述べたように心的特性情報に基づく教育制御モジュールを組み込んだ教育支援システムCOCORO(COgnitive Characteristics ORiented Online-learning support system)を詳細設計した。また、代表的なモジュールとして倫理的対話管理機構についてはRPG環境による学習環境の設計も行った。また、心的特性情報を提供する複数の情報取得インタフェース機器の入出力を柔軟に取り扱えるモジュール試作も行った。

今後の研究の推進方策

2022年度は、試作システムをインタネットからアクセス可能なサーバ上で運用実験する。コロナ禍の影響を踏まえて可能であれば、各種ウェラブル端末を情報取得インタフェース機器として導入する。困難な場合は、ウェラブル端末を使用せずに情報取得インタフェースを構成する。さらに教育制御モジュールと教育支援システムの改良を実施し、二次運用実験とデータ分析を実施す。なお、得られた成果については2020、2021年度と同様に個々の専門分野の観点から関連学会や国際会議などで成果発表する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う各種学会での発表などがオンライン対応になったため旅費の支出が激減した。また、学生の各種協力を想定したが、同様に実施が困難となり次年度対応に調整したため、人件費・謝金が予算執行されなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Conceptual Structure of an Intelligent Educational Support System Using Various Kinds of Cognitive Characteristic Information2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hayashi, Rihito Yaegashi, Ken'ichi Fujimoto, Naka Gotoda, Kazuhiro Ura, Yusuke Kometani, Shuhei Fujisawa
    • 雑誌名

      Journal of Kagawa University International Office(Proceedings of EJEA)

      巻: 14 ページ: 164-165

    • 査読あり
  • [学会発表] 多様な心的特性情報を利用する教育支援システム - 様々な学習者情報を自然に取得するためのRPG型学習環境 -2022

    • 著者名/発表者名
      林敏浩,八重樫理人,藤本憲一,裏和宏,米谷雄介,藤澤修平
    • 学会等名
      第20回ゲーム学会全国大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi