研究課題/領域番号 |
20K12153
|
研究機関 | 富山高等専門学校 |
研究代表者 |
間中 淳 富山高等専門学校, 物質化学工学科, 准教授 (90413757)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 高倍率濃縮 / 液滴 / TLC |
研究実績の概要 |
本研究は、重金属類を含む試料を液滴に濃縮してTLCに打ち込むことで、TLC上での各種重金属類の高感度な同時分析法を開発することが目的である。今年度は、各重金属類の比色法によって発色させたものと、本法によって液滴に濃縮した試料それぞれをTLC上に打ち込んだ時の発色強度を比較した所、従来の比色法のみではTLC上での発色を確認することはできなかったが、本法の濃縮法を用いた所、十分な発色を確認することができた。しかしながら、TLC上では著しく感度が低下することから環境基準値近くの濃度では十分な発色強度を得ることができなかったが、今後、最適な濃縮条件を検討することで感度の増感を検討していく予定である。また、複数試料をの同時分析を行った際の分析性能に関しても今後の検討課題である。 また、本研究を展開していく中で、重金属イオン以外の汚染物質の濃縮が可能であることも予備的に確認することもでき、本法の幅広い分野への応用の可能性を見出すことができた。さらに、有機溶媒を用いない天然物質を用いて、類似の分離濃縮が可能であることも見出すことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度のコロナウイルス問題により職場が数か月閉鎖されたことにより研究開始が大幅に遅れ十分な研究時間が確保できなかったため、環境基準値までの濃縮条件を見出すことと同時分析における最適条件まで見出すことはできなかったが、次年度以降順次検討していく予定である。また、研究期間が短く当初の目標まで届かない部分はあっても、研究の派生で得られた結果である他の汚染物質の分離濃縮や天然物による新規濃縮法の発見等の成果がえられたため、短い研究期間ではあるものの広い視点で多くの成果を得ることはできたと思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
取り急ぎ、昨年度、十分検討できなかった各重金属類のTLC上での環境基準値濃度レベルの検出と混合試料における分離分析法の最適化を検討していく予定である。また、研究の途中で派生した重金属類以外の汚染物質の分析法や天然物による濃縮分離すステムの基礎的な性能を検証していきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルスの影響で当該年度の実質的な研究期間が大幅に減少したことと、国内外における発表の期間が大幅に減少したことによる発表旅費や参加登録費、論文投稿にかかる費用分が残ってしまった。そのため、次年度以降コロナウイルスの影響が落ち着き発表の機会がもとに戻るまでは、引き続き実験による成果を出すことに注力し、次年度以降の後半に各種成果発表のウエイトを増やすことで対応したいと考えている。
|