• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

相同組換えによる照射線傷害の修復とその失敗で起きる二次的な二重鎖切断部位の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K12166
研究機関大分大学

研究代表者

花田 克浩  大分大学, 医学部, 講師 (90581009)

研究分担者 西田 欣広  大分大学, 医学部, 准教授 (10336274)
寺林 健  大分大学, 医学部, 准教授 (40452429)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード遺伝子組換え
研究実績の概要

相同組換えの後半部分のメカニズムに関しては、RAD54タンパク質が、RAD51タンパク質をDNAから乖離させることを示すことができた。さらに、この状態のDNA-タンパク質複合体に組換え中間体を解消させる酵素MUS81-EME1を添加すると、相同組換えの中間体を解消できることを試験管内で再現することに成功した。これは本研究計画で達成目標としていたことである。
またRAD54Bタンパク質同様な活性を有している可能性を見出した。これにより、RAD54タンパク質、および、RAD54Bタンパク質が相同組換えの中間体構造の解消に重要な役割を担っていることを示す結果を得たことになる。また、RAD54やRAD54BがDNAの切断に関わっていることを、遺伝子組換え技術を用いて作成したRAD54変異、RAD54B変異、RAD54 RAD54Bの二重変異マウス ES細胞を用いて検証し、細胞レベルでもその機能を確認することに成功した。RAD54、および、RAD54Bが組換え中間体の解消に関与しているという現象の発見は新しい知見なので、論文として公表する予定である。現在、その論文を作成している。
一方、相同組換えの失敗が原因となって二次的に生じる二重鎖切断の発生部位を解析については、パルスフィールド電気泳動で二重鎖切断を分離し、そのゲルからDNAを回収して、その末端部分の塩基配列を網羅的に解析している。回収したDNAの末端部分の配列を決定する手法を堅調している最中で、この手法の特異性、再現性を担保するための証明がができれば論文を執筆する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 二重鎖切断と婦人科関連の問題2023

    • 著者名/発表者名
      西田欣広、花田克浩
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 38 ページ: 54-58

  • [産業財産権] BRCA遺伝子を含む相同組換えの欠損が原因となって発症する癌の治療のための治療剤、医薬組成物、化合物、使用、治療方法、及びスクリーニング方法.2023

    • 発明者名
      花田克浩,西田欣広, 足立佐和子,大隈智子
    • 権利者名
      花田克浩,西田欣広, 足立佐和子,大隈智子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-187079

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi