研究課題/領域番号 |
20K12183
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
仲山 慶 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 講師 (80380286)
|
研究分担者 |
北村 真一 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (40448379)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 免疫毒性 / RNA-seq / コイ / サルモニサイダ / エストロゲン |
研究実績の概要 |
我々が実施した先行研究で,Aeromonas salmonicidaの感染により死亡したコイの病理組織学的観察により,肝臓および頭腎において重篤な病変が観察された。これらの病変が軽微な段階でサルモニサイダ症の発症を検出可能とするために,2020年度はマーカーの探索を主に行った。魚体重約5 gのコイにA. salmonicidaを浸漬感染させ,1週間後に外観症状を確認した上で,頭腎,体腎,肝膵臓をそれぞれ採取した。なお,生殖腺の外観から雌雄を判別した。外観で明確に発症している個体は雄の方が多かったことから,感染区(n = 4)と対照区(n = 3)ともに雄のみをRNA-seqに供した。シーケンス解析の結果,各サンプルから平均2千万リード(Q > 30)の良好な結果が得られた。現在,得られた配列をコイゲノム配列にマッピングし,発現変動遺伝子の抽出を行っている。
上記試験と並行して,魚類の免疫系に作用することが報告されているエチニルエストラジオール(EE2)を曝露したコイにおいて,サルモニサイダ症に対する感受性が変化するかを検証した。試験期間を通してコイを設定濃度0,50または200 ng/LのEE2に曝露した。曝露開始から1週間後にA. salmonicidaを浸漬感染させ,感染から18日間,外観症状の有無とへい死を観察した。外観から判別した発症率は42~67%であり,EE2曝露による影響は観察されなかった。死亡率は50 ng/L EE2曝露区で8%とやや低く,それ以外の投与区では33~38%であった。コイにおけるサルモニサイダ症発症に対してEE2がホルミシス効果を有するかについては,さらなる検証が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画調書に記載した通り,初年度はマーカーの探索のためのシーケンス解析が順調に進んだ。また,EE2の曝露試験を繰り返し実施して結果が得られた。その一方で,白血球の遊走を指標とした簡易試験法の開発がやや遅れており,本試験法の検討を加速させる。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度前半までにサルモニサイダ症発症個体の頭腎,体腎,肝膵臓における発現変動遺伝子群の抽出およびマーカーのスクリーニングを完了させる。これに並行してin vivoでの好中球およびマクロファージの遊走を指標とした試験法を確立し,同法を用いてPPCPsによる免疫調節効果について検証する。 また,2020年度はコロナ禍で研究成果の発表が出来なかったため,今年度は積極的に学会等での成果発表を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍において,当初予定していた学会発表が出来なかったため。 リモートでの学会発表が一般的になってきたため,これまで得られた成果については,令和3年度に開催される学会にて成果を公開する。この参加費用に充てる。
|