• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

低線量被ばくが生殖細胞へ与える影響と再現可能な継世代実験系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K12192
研究機関北海道科学大学

研究代表者

中田 章史  北海道科学大学, 薬学部, 准教授 (70415420)

研究分担者 三浦 富智  弘前大学, 被ばく医療総合研究所, 教授 (20261456)
山城 秀昭  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60612710)
篠田 壽  東北大学, 歯学研究科, 名誉教授 (80014025)
後藤 淳  新潟大学, 研究推進機構, 助教 (90370395)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード放射線 / 生殖細胞 / 実験動物 / 野生動物
研究実績の概要

実験動物における生殖組織の評価系を確立し、放射線照射後におけるマウスの生殖細胞形成機構を明らかにするために、放射線照射後に変動した遺伝子に関しての研究を行なった。50日齢のマウスにX線4 Gy照射後、一定期間飼育し精巣を摘出し精巣の維持、精子形成に関わる遺伝子に着目して発現および発現制御領域の解析をした。
精子形成に関わる遺伝子は照射群で有意に発現量が減少しているが、照射後50日目で発現量が増加傾向にあることが明らかになった。遺伝子発現の増加に対する精子形成能および受精能に関する評価を行う必要がある。
昨年度の実績において、精巣の維持に関わる遺伝子も、放射線照射後に発現量が増加しており、精巣の維持、回復に関わっている可能性が示された。今年度は、遺伝子発現制御因子の一つであるDNAメチル化が発現量に関与しているかどうかを明らかにするためにプロモーター領域におけるDNAメチル化様式について検討した。
精巣の維持、精子形成に関わる遺伝子のプロモーター領域の配列情報をデーターベースから入手し、バイサルファイトシークエンスまたはメチル化特異的PCR(MSP)法を試みた。いずれの方法でもターゲット領域の変化を捉えることができなかったため、さらなる条件検討が必要であると判断した。
また、放射線汚染地域のフィールドモデルであるアカネズミの被ばく線量推定を容易にするためのセントロメア領域を識別する分子解析マーカーの開発に着手した。ゲノム情報の乏しい非モデル生物であるアカネズミからセントロメア領域の配列の探索を行い、候補となるDNA断片のクローニングを行なった。得られたクローンに関して、染色体での分布解析を次年度に行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験動物における放射線の生殖組織の評価系を確立するためには、線量と生殖細胞の様々な変化を把握する必要があるが、照射時期、照射条件等に関する知見が蓄積されていないために、実験動物の体細胞で行われている研究手法および結果が生殖細胞に対応するかどうか検討が必要である。
遺伝子発現制御因子の一つであるDNAメチル化が発現量に関与しているかどうかを明らかにするためにはプロモーター領域におけるDNAメチル化様式の解析が必要であるが、メチル化領域の取得にまだ至っていない。
放射線汚染地域における生殖組織の評価系を確立するために、フィールドモデルであるアカネズミの評価対象の遺伝子配列の部分領域を得たが、発現解析までには至っていない。

今後の研究の推進方策

マウスの放射線照射実験後、飼育中に多くの個体が死亡したため、照射や飼育条件について検討を行う。放射線照射後の精巣の回復期、維持に関与する遺伝子の探索を行う。また、生殖器官について病理解析、減数分裂の正常性およびアポトーシスを解析を行う。
放射線によって変動する遺伝子の発現制御機構を評価するためにプロモーター領域におけるDNAメチル化様式を明らかにする。
放射線汚染地域に生息する小哺乳類の捕獲、標本作製および精子の保存を行う。野生動物における放射線の影響評価の指標作成のために、引き続きアカネズミの対象遺伝子の配列決定および発現量の測定を行う。
アカネズミの過排卵誘起、体外成熟、体外受精、受精卵移植技術の確立を目指す。

次年度使用額が生じた理由

マウスの放射線照射実験後、飼育中に多くの個体が死亡したため、次年度使用額が生じた。照射実験が軌道に乗れば、予定通りの予算が執行できる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Cytogenetic Biodosimetry in Radiation Emergency Medicine: 1. Blood Collection and Its Management2022

    • 著者名/発表者名
      Yohei Fujishima, Yu Abe, Valerie Goh Swee Ting, Ryo Nakayama, Kai Takebayashi, Akifumi Nakata, Kentaro Ariyoshi, Mai Tran Thanh, Kosuke Kasai, Hiroyuki Hanada, Mitsuaki A. Yoshida, Katsuhiro Ito, Tomisato Miura
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 11 ページ: 25~33

    • DOI

      10.51083/radiatenvironmed.11.1_25

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cytogenetic Biodosimetry in Radiation Emergency Medicine: 2. Biosafety and Chemical Safety in Biodosimetry Laboratory2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kasai, Yu Abe, Valerie Goh Swee Ting, Mai Tran Thanh, Yohei Fujishima, Ryo Nakayama, Kai Takebayashi, Akifumi Nakata, Kentaro Ariyoshi, Hiroyuki Hanada, Mitsuaki A. Yoshida, Katsuhiro Ito, Tomisato Miura
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 11 ページ: 34~39

    • DOI

      10.51083/radiatenvironmed.11.1_34

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Kumaizasa (<i>Sasa senanensis</i>) Leaf Extract on Innate Immune Regulation in HEK293 Cells and Macrophages2021

    • 著者名/発表者名
      SATO KEISUKE、TATSUNAMI RYOSUKE、NAKATA AKIFUMI、KOMATSU KEN-ICHI、HARAKAWA SHINJI、NEDACHI TAKAKI、HAKETA KAORU、INAGAWA HIROYUKI、WAKAME KOJI
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 41 ページ: 4093~4100

    • DOI

      10.21873/anticanres.15212

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Global DNA Methylation and Gene Expression of Izumo1 and Izumo1r in Gonads after High- and Low-Dose Radiation in Neonatal Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Nakata Akifumi、Sato Keisuke、Fujishima Yohei、Ting Valerie Goh Swee、Nakayama Kanade、Ariyoshi Kentaro、Tsuruoka Chizuru、Shang Yi、Iizuka Daisuke、Kakinuma Shizuko、Yamashiro Hideaki、Miura Tomisato
    • 雑誌名

      Biology

      巻: 10 ページ: 1270~1270

    • DOI

      10.3390/biology10121270

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Human Resource Development for Cytogenetic Biodosimetry at Hirosaki University2021

    • 著者名/発表者名
      Tomisato Miura, Kosuke Kasai, Yu Abe, Yohei Fujishima, Valerie Goh Swee Ting, Ryo Nakayama, Kai Takebayashi, Naomi Sasaki, Kentaro Ariyoshi, Akifumi Nakata, Takakiyo Tsujiguchi, Katsuhiro Ito, Hiroyuki Hanada, Mitsuaki A. Yoshida
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 10 ページ: 102~107

    • DOI

      10.51083/radiatenvironmed.10.2_102

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 福島の野生動物 -アカネズミとプラナリア- に対する低線量放射線影響の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      有吉健太郎、藤嶋洋平、Valerie GOH Swee Ting、高橋温、清水良央、篠田壽、葛西宏介、中田章史、三浦富智、吉田光明
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第64回大会
  • [学会発表] 福島県の放射線汚染地域に生息するニホンザルにおける染色体転座解析2021

    • 著者名/発表者名
      藤嶋洋平、鈴木正敏、Valerie GOH Swee Ting、有吉健太郎、葛西宏介、中田章史、木野康志、岡壽崇、篠田壽、清水良央、高橋温、鈴木敏彦、吉田光明、三浦富智
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第64回大会
  • [学会発表] 季節繁殖性の野生アカネズミにおける精原幹細胞の動態2021

    • 著者名/発表者名
      時田駿、米倉詩菜、岩崎亜美、村田康輔、中田章史、三浦富智、山城秀昭
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
  • [学会発表] Lipin1遺伝子を誘導する桑葉(Morus australis)粉末の肝細胞癌発生予防作用2021

    • 著者名/発表者名
      若命浩二、中田章史、佐藤恵亮、小松健一、河西正文
    • 学会等名
      第25回バイオ治療法研究会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi