研究課題/領域番号 |
20K12227
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
宮脇 健太郎 明星大学, 理工学部, 教授 (00289521)
|
研究分担者 |
遠藤 和人 国立研究開発法人国立環境研究所, 福島支部, 室長 (10353533)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 焼却灰中和 / ウルトラファインバブル / 浸出水pH |
研究成果の概要 |
本研究では、浸出水pHの高い廃棄物最終処分場を想定し、焼却灰層に二酸化炭素高溶存溶液を注入することで、焼却灰層の緩やかな中和を検討した。約1400mg-CO2/L程度の溶液を生成し、ガラスビーズ模擬埋立層を通過させ一定程度のCO2供給が可能なことを確認した。また、焼却灰層に溶液を通水し、模擬浸出水pHが低下することを確認した。通水後の焼却灰粒子表面のSEM-EDX計測より炭酸カルシウムの生成を推定した。
|
自由記述の分野 |
廃棄物工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的な意義としては、CO2は水への溶存性が高い気体であり、CO2を溶存させたウルトラファインバブル(UFB)の計測事例はほとんど存在しなかった。本研究でUFB計数を実施したところ、今回の実験条件では存在量は少ないことが明らかとなった。社会的意義としては、二酸化炭素高溶存溶液を用いることで焼却灰層の穏やかな中和を進め、安定的に浸出水pHを低下させることが可能なことを明らかにした。
|