研究課題/領域番号 |
20K12255
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
笠原 里恵 信州大学, 学術研究院理学系, 助教 (80791821)
|
研究分担者 |
榮村 奈緒子 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 助教 (10762114)
東 信行 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (40262977)
森本 元 公益財団法人山階鳥類研究所, 自然誌研究室, 研究員 (60468717)
西海 功 独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (90290866)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 渡り経路 / イカルチドリ / 河川 |
研究実績の概要 |
日本の河川の砂礫地で繁殖する代表的な鳥類である、イカルチドリとイソシギについて、渡り経路と越冬地、およびそこでの利用環境を明らかにするために、2020年4-6月に、調査地である青森県の平川と長野県の千曲川で繁殖調査と捕獲調査を行い、それぞれ9個体と7個体のイカルチドリに色足輪での標識とGPS(PinPoint-10)を装着することができた。来年以降、帰還した個体からGPSを回収して渡り経路を明らかにする。すでにいくつかの標識個体の確認連絡から、越冬期の利用場所の情報を断片的にだが得ることができている。 また各地域の繁殖集団における遺伝的構造の分析を行うため、青森県の平川と長野県の千曲川でそれぞれ13個体と7個体から血液を採取した。これに加え、2021年3月に鹿児島の川内川において、イカルチドリ24個体から血液を採取した。すなわち、長野県、青森県、鹿児島県では、2020年度以前に採取した試料も含め、研究計画上予定していた血液試料数(各地域20以上)を得ることができた。今後は血液試料から抽出したDNAを用いて遺伝的構造の分析を行う。 一方で、新型コロナウィルスの流行状態を鑑み、いずれの地域においても調査を最低限の日程で行ったことから、イカルチドリよりも相対的に巣の発見に時間を要するイソシギの調査は翌年度に持ち越すこととした。また、同様の理由で、調査地の一つである北海道でのイカルチドリおよびイソシギの繁殖調査と捕獲による血液採取も翌年度に持ち越すこととした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
GPSの装着や、予定していた地域での血液採取は概ね実施することができた。しかし、対象2種の繁殖期が全国的な非常事態宣言期間と一致したことや、新型コロナウィルスの流行状況を鑑み、野外調査の日数を極力抑えたため、イカルチドリでは、調査計画で設定していた4地域(北海道、青森県、長野県、鹿児島県)のうち、5月25日まで非常事態宣言が継続していた北海道での調査が実施できず、血液試料を十分に得ることができなかった。また、巣の発見が容易ではないイソシギについても調査を翌年に繰り越したため、やや遅れているとした。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度には、新型コロナウィルスの流行状況や非常事態宣言の有無を鑑みながら、北海道でのイカルチドリの血液採取を試み、ほか3地域と併せて遺伝子解析を実施する。併せて、2020年度に青森県、長野県においてGPSを装着した個体のうち、繁殖地に帰還した個体からGPSの回収を行い、渡り経路について明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルスの流行を鑑み、北海道での調査を見合わせたため、翌年への繰り越し金が発生した。この金額については、2021年度の状況を伺いながら野外調査のための旅費として使用予定である。
|
備考 |
特定NPO法人バードリサーチが企画した「シギチドリ Online ミーティング 2021(2021年1月22-24日)」で「ご近所で繁殖しているシギ・チドリ類、非繁殖期にはどこにいく?」と題して動画発表を実施した。
|