研究課題/領域番号 |
20K12260
|
研究機関 | 東京情報大学 |
研究代表者 |
富田 瑞樹 東京情報大学, 総合情報学部, 教授 (00397093)
|
研究分担者 |
原 慶太郎 東京情報大学, 総合情報学部, 教授 (20208648)
平吹 喜彦 東北学院大学, 教養学部, 教授 (50143045)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 大規模攪乱 / 植生再生 / 植生指数 / 生態系機能 |
研究実績の概要 |
東北地方太平洋沖地震とそれに続いた津波によって大規模に撹乱された仙台平野沿岸部において、研究初年度にマルチスペクトルカメラを搭載したUAVで取得したマルチスペクトル画像をもとにオルソモザイクを作成した。本年度は、このオルソモザイクを用いて、研究対象範囲における正規化植生指数(NDVI)を算出し、研究対象範囲における領域ごとのNDVIについての要約統計量を求めた。また、津波による自然攪乱の翌年に航空機にて得られたCIR画像についても、UAV画像と同様にNDVIの要約統計量を求めた。この際、NDVIは影の影響を受けることが知られているため、影指数を用いてマルチスペクトル画像内の影の部分を除去した。 なお、研究対象範囲は主に、①生物多様性保全のために津波による自然攪乱後の状態がそのまま残された領域、②生態系への影響を低減するために自然攪乱後に生じた倒木のみが除去された領域、③海岸防災林の復旧を目的として元来は海岸砂丘域である場所に、山砂による盛土をしたうえで、クロマツが植栽された領域が混在する。本研究は、領域ごとの植生再生状況と再生に伴う生態系機能の回復状況をCIR画像ならびにUAV画像から明らかにし、これらの画像から得られた植生指数と、現地での植生調査結果との関係から自然攪乱ならびに人為改変後の生態系機能の再生・回復を統計的に推測することを目的としている。 今年度はCIR画像ならびにUAV画像から得られたNDVIを領域ごとに明らかにした結果、NDVIの増加は人為改変の少ない領域において大きく、人為改変の大きい領域においては小さい、もしくは、減少していることことが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度に取得したUAV画像のオルソモザイク化、CIR画像およびUAV画像からの影除去、ならびに、NDVIの算出が順調に進んだため、画像解析についてはおおむね順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
CIR画像およびUAV画像から得られた植生指数と、現地調査で得られた植生調査結果との関係性の解析を今後は進める予定である。本研究で用いているUAVに搭載されたマルチスペクトルカメラは5バンド(青、緑、赤、レッドエッジ、近赤外)を観測可能であることから、関係性の解析の際には、植生指数として正規化植生指数(NDVI)のみならず、緑正規化植生指数(GNDVI)や、正規化レッドエッジ指数(NDRE)についても算出し、関係性を表す統計モデルの精度がよりよいものとなる植生指数についても検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大下において予定していた一部の調査を実施できなかった一方、現地において取得したUAV画像が膨大な枚数であり、そのオルソモザイク化等の画像処理や管理、解析に必要な謝金や消耗品、ならびに、追加調査に関する旅費に使用する予定である。
|