研究課題/領域番号 |
20K12281
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
喜多川 進 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (00313784)
|
研究分担者 |
伊藤 康 千葉商科大学, 人間社会学部, 教授 (10262388)
辛島 理人 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20633704)
友澤 悠季 (西悠季) 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (50723681)
小堀 聡 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (90456583)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 環境政策史 / 経済成長 / 環境政策 / 地球環境政策 / 公害 / 環境保全 |
研究実績の概要 |
本研究は,研究代表者がこれまで開拓してきた環境政策の歴史研究(環境政策史: Environmental Policy History)の手法に基づき,この50年間の日本の環境政策における,経済政策,産業政策などの経済的な要素と環境保全の対立と共存の実態と帰結はいかなるものであったのかを,環境庁(環境省),通産省(経産省)等の中央省庁,地方自治体,産業界,政党,住民団体,さらには国際的なアクターの動向に注目して解明する。 今年度は,自動車排出ガス対策等の公害対策から地球環境政策に至る幅広いテーマを扱い,それぞれの政策の展開を丹念に考察し,従来の研究とは異なる視点から新たな知見を見出した。例えば,1970年代に盛んに議論され,研究し尽くされたかに思われていた自動車排出ガス対策において,「経済」をめぐってどのような論争が繰り広げられていたのかを詳細に検討し,その論争の帰結と今日につながる問題点を提示した。また,一次資料およびインタビューに基づき,これまで論じられることがなかった日本の地球環境政策の誕生経緯を初めて明らかにした。その研究のなかでは,日本の地球環境政策の誕生は,従来の研究が示すように1980年代末ではなく,すでに1980年に日本政府内で重要な動きがあったことが示された。環境政策と経済政策・産業政策の対立の背景にある社会的な動向についても併せて検討した。加えて実施した,ドイツの環境政策の質的変化についての考察は,日本の環境政策の質的変化を理解するうえで重要であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
5名のメンバーは,資料収集と分析に加え,精力的に成果発表をおこなった。予定よりも早く刊行された論文が多く,本研究は当初の計画以上に進展していると評価できる。
|
今後の研究の推進方策 |
環境分野の諸政策の展開について,前年度に引き続き歴史的に考察する。史資料の収集とその分析をおこなう。そして,さまざまな場での成果発表をおこなう。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルスの感染により、海外渡航のみならず国内出張が困難になったことで、旅費支出が当初予定を大幅に下回ることになった。次年度に、コロナウイルスの感染状況が改善された場合には、海外出張および国内出張をおこなう。コロナウイルスの感染状況が改善されない場合には、文献データベースの購入や書籍等の購入に充てる。
|