• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

毒性化学物質の排出変化要因を考慮した経済効率性への影響分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K12283
研究機関九州大学

研究代表者

藤井 秀道  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (20731764)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード毒性化学物質 / 環境イノベーション / PFAS / footprint
研究実績の概要

本研究課題では、企業別及び毒性化学物質グループ別に毒性化学物質排出量の削減がどのような方法によって実施されているかを明らかにすることを目的としている。特に、多様な特性を持つ企業及び化学物質に対して、詳細かつ網羅的に排出量削減と経済パフォーマンスの関係性を明らかにするために、日本、米国、欧州を対象とした。
2年目の今年は、昨年度構築した毒性化学物質データベースを活用することで、次の二つの研究活動を実施した。一つ目はフッ素有機化合物であるPFAS(ペルフルオロアルキル物質およびポリフルオロアルキル化合物)の排出量データを活用した産業エコロジーの視点による研究である。米国のToxic Release Inventoryでは2020年度よりPFASの排出量データを公開しており、これらデータを活用することでPFASの排出削減取り組みについて産業特性や州間の比較分析を実施した。二つ目は産業連関分析を用いた毒性化学物質排出量のfootprint分析である。米国の2017年の多地域産業連関表を利用し、米国内の取引情報を踏まえた毒性化学物質排出量の増減要因について明らかにするとともに、排出削減に向けた費用負担者と削減者について考察を進めている。次年度では、これらの研究成果を査読付き論文として公表することを目指す。
加えて、昨年度に引き続き、データベースの構築も進めている。特に米国のToxic Release Inventoryや日本のPRTR制度から取得可能なデータを得るとともに、分析を行いやすい形でデータセットを構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国外の研究協力者との打ち合わせや現地調査は、新型コロナウイルス感染症の影響から、予定通り進めることが出来なかった。研究打ち合わせについては、適宜オンラインミーティングを活用しながら、研究のスケジュールに影響を及ぼさない形で進めるよう、取り組んでいる。

今後の研究の推進方策

本研究課題で実施を予定していた英国及び米国における現地調査は、新型コロナウイルス感染症の影響により、実施の目途が立っていない状況である。こうした点を踏まえ、インターネットを活用したオンライン調査での代替的な調査について現在検討を進めている。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、学会参加や海外における現地調査を行うことが出来ない状況であったため、旅費を始めとした予算執行を行うことが出来なかった。これらの研究活動については、次年度以降に移動が行いやすい状況下で、学会参加や現地調査を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Artificial intelligence and energy intensity in China’s industrial sector: Effect and transmission channel2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Liang、Yang Kun、Fujii Hidemichi、Liu Jun
    • 雑誌名

      Economic Analysis and Policy

      巻: 70 ページ: 276~293

    • DOI

      10.1016/j.eap.2021.03.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Impact of Variable Renewable Energy Penetration on Wholesale Electricity Prices in Japan Between FY 2016 and 20192021

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi Makishi、Fujii Hidemichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Sustainability

      巻: 2 ページ: 1~12

    • DOI

      10.3389/frsus.2021.770045

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A.I.導入に関する課題の比較分析:JP-MOPSアンケート調査票による国内3業種を対象とした実証分析2021

    • 著者名/発表者名
      藤井秀道、鷲尾哲、篠﨑 彰彦
    • 学会等名
      社会情報学会 九州・沖縄支部 ICT経済研究会
  • [図書] 幸福の測定2021

    • 著者名/発表者名
      鶴見 哲也、藤井 秀道、馬奈木 俊介
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      4502404012

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi