• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

アセアン共同体の制度構築と空間政策の再編

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K12382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関立命館大学

研究代表者

生田 真人  立命館大学, 文学部, 教授 (40137021)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードアセアン経済共同体 / 拡大メコン圏 / 空間政策 / 国境経済 / 経済回廊 / 地域統合 / 首都移転 / SIJORI
研究成果の概要

本研究は、東南アジアにおける地域統合の進展と課題について特に空間政策に注目して考察した。日本国内では空間政策という用語は使用されず、これに代わって国土政策と表現されている。本研究では、こうした用語法の内外における相違についての検討から始めた。
東南アジアの大陸部ではアジア開発銀行が主導する拡大メコン圏が形成されつつある。他方の島嶼部では小規模な国際協力が進展するのみで、空間政策の中心は国内諸地域の開発にある。2地域間の統合強化を実現するためには、ASEAN全域を対象とする空間政策と空間計画の拡充が必要である。

自由記述の分野

経済地理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域に関する政策用語である空間政策と国土政策の国内外における用語法の不一致を指摘した。国際協力や国際交流を推進する上でも用語法は、国際的にも統一された使用が求められる。
ASEAN共同体の拡充は、日本にも多様な影響を与える。本研究は、その中で最も進展している経済共同体について検討し、今後の空間計画上の課題を指摘した。この考察は、東南アジアの大陸部と島嶼部を含む全域的な都市および地域開発の現状を把握し、その政策上の課題をより深く理解することを目的としている。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi