• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

港湾観光都市における津波率先避難の意思決定モデル構築とシミュレーション分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K12394
研究機関小樽商科大学

研究代表者

深田 秀実  小樽商科大学, 商学部, 教授 (40547866)

研究分担者 橋本 雄一  北海道大学, 文学研究院, 教授 (90250399)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード津波 / 率先避難 / 観光従事者 / シミュレーション分析
研究実績の概要

日本政府の観光立国政策により,国内外の観光者数は増加傾向にある.一方,近年,地震や台風等による自然災害が連続して発生しており,観光者が被災している.そのため,観光分野においても,防災・減災対策が重要となっている.
そこで,本研究では,北海道を代表する港湾観光都市である小樽市の運河周辺エリアを研究フィールドとして,津波に対する率先避難行動に着目し,地理不案内な観光者の津波避難行動意思決定モデルを構築して,そのモデルをもとに,エージェント・シミュレーション分析を用いて,観光従事者の率先避難行動が,観光者の津波避難行動に対して,どのような影響を及ぼすのか,その効果や課題を明らかにすることを目的とする.
具体的には,観光地の地理を理解している地元店舗の観光従事者が,津波に伴う率先避難を行った場合,地理不案内な観光者の行動に対して,どのような影響を及ぼすのか,その効果や課題をマルチ・エージェント・シミュレーション(Multi-Agent Simulation:以下,MAS)を用いて明らかにしたい.ここで率先避難とは,「津波警報等の危険情報に接したとき,自ら率先して危険を避ける行動を起こすこと.その行動によって,周囲の人にも同様の行動を促し,危険回避行動を起こさせること」と定義する.
令和2年度は,民間の携帯電話会社が提供している「人流統計データ(個人情報は秘匿化済み):以下,人流データ」を入手し,これをGISソフトウェアのカーネル密度推定機能を用いて可視化し,分析した.この分析により,小樽市中心市街地で,特定の日曜日における人流の多いエリアを一定程度把握することが出来た.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和2年度は,北海道小樽市を研究フィールドとして,(A)~(C)を実施した.
(A)文献レビュー:津波避難行動,及び,避難の意思決定モデルなどに関する文献収集した.
(B)「人の流れ統計データ」の入手:民間の携帯電話会社が提供している「人流統計データ(個人情報は秘匿化済み)」を入手した.
(C)「人流統計データ」に対するGIS解析:GISソフトウェアのカーネル密度推定機能を用いて,(B)で入手した「人流データ」を可視化して解析した.この解析により,小樽市中心市街地において,特定の日曜日における人流の多いエリアを一定程度把握することが出来た.
以上の実施状況は,当初の研究実施計画と概ね一致していることから,進捗状況を「おおむね順調に進展している」とした.

今後の研究の推進方策

今後の研究計画としては,コロナ禍による影響のため,令和3年度の研究計画の一部(対面によるヒアリング調査)を令和4年度に行うこととし,この一部変更による影響を最小限にする方策を検討していく.

次年度使用額が生じた理由

令和2年度に入手した,民間の携帯電話会社が提供している「人の流れ統計データ」について,そのデータ購入に係る費用の一部を他の予算で措置できたため,残額が生じる結果となった.この残額は,翌年度以降のマルチエージェント・シミュレーション環境構築費用等とする予定である.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 質的データ分析を用いた観光行動調査法の検討 -小樽市における観光回遊行動を事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      深田秀実
    • 雑誌名

      観光まちづくり学会誌

      巻: 第17号 ページ: 30-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 災害時における自治体SNSによる情報発信に関する効果分析 -北海道胆振東部地震における大規模停電時の断水デマ拡散を事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      深田秀実
    • 雑誌名

      小樽商科大学紀要「商学討究」

      巻: Vol.71,No.1 ページ: 67-84

  • [雑誌論文] 携帯電話人口統計を援用した大規模停電を伴う地震災害の避難行動推定2020

    • 著者名/発表者名
      小野塚仁海, 橋本雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 29 ページ: CD-ROM

  • [雑誌論文] 疑似的津波集団避難に関する移動軌跡データ分析2020

    • 著者名/発表者名
      奥野祐介, 塩﨑大輔, 橋本雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 29 ページ: CD-ROM

  • [雑誌論文] 登記情報を用いたスキーリゾート地区における不動産の空間分析2020

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔, 橋本雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 29 ページ: CD-ROM

  • [雑誌論文] 新型コロナ禍における北海道のGISコミュニティ活動2020

    • 著者名/発表者名
      三好 達也, 橋本 雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 29 ページ: CD-ROM

  • [雑誌論文] 積雪寒冷都市における複合災害時の避難困難地域に関する空間分析-北海道留萌市の津波浸水想定域の事例-2020

    • 著者名/発表者名
      工藤由佳, 橋本雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 29 ページ: CD-ROM

  • [学会発表] ニセコエリアにおけるスキーリゾート開発と不動産所有の変化2021

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔, 橋本雄一
    • 学会等名
      日本地理学会2021年春季学術大会
  • [学会発表] デマ情報に対するマイクロブログ利用者の情報行動に関する基礎的分析2020

    • 著者名/発表者名
      深田秀実
    • 学会等名
      日本危機管理防災学会第14回研究大会
  • [学会発表] 携帯電話人口統計を援用した大規模停電を伴う地震災害の避難行動推定2020

    • 著者名/発表者名
      小野塚仁海, 橋本雄一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第29回学術研究発表大会
  • [学会発表] 疑似的津波集団避難に関する移動軌跡データ分析2020

    • 著者名/発表者名
      奥野祐介, 塩﨑大輔, 橋本雄一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第29回学術研究発表大会
  • [学会発表] 登記情報を用いたスキーリゾート地区における不動産の空間分析2020

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔, 橋本雄一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第29回学術研究発表大会
  • [学会発表] 新型コロナ禍における北海道のGISコミュニティ活動2020

    • 著者名/発表者名
      三好 達也, 橋本 雄一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第29回学術研究発表大会
  • [学会発表] 積雪寒冷都市における複合災害時の避難困難地域に関する空間分析-北海道留萌市の津波浸水想定域の事例-2020

    • 著者名/発表者名
      工藤由佳, 橋本雄一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第29回学術研究発表大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi