• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

港湾観光都市における津波率先避難の意思決定モデル構築とシミュレーション分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K12394
研究機関小樽商科大学

研究代表者

深田 秀実  小樽商科大学, 商学部, 教授 (40547866)

研究分担者 橋本 雄一  北海道大学, 文学研究院, 教授 (90250399)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード津波 / 率先避難 / マルチ・エージェント / シミュレーション分析 / 小樽市
研究実績の概要

令和5年度は,ハンディGPSを用いて(D')地理不案内な観光者を想定した被験者による疑似的な避難訓練を実施し,被験者の徒歩避難時間と移動軌跡データの取得を行った.また,地理不案内な観光者(避難者)が避難行動を起こすトリガーを探るべく,被験者にヒアリングした.なお,この疑似的避難訓練は,当初予定していた「(D)観光従事者における率先避難行動のヒアリング調査」の実施をコロナ禍のため断念し,代わりに(D')地理不案内な観光者を想定した被験者による疑似的な避難訓練として行ったものである.加えて,令和5年度(2023年度)は,以下の(F)と(G)を行って,率先避難者の行動が地理不案内な観光者の津波避難行動に対して,どのような影響を与えるのかを検討した.
(F)津波率先避難に関する意思決定モデルの構築
令和3年度に実施した「(E) Web調査による津波避難に関する意識調査」の結果,および小樽観光の特徴や観光行動モデル構築に関する知見(これまで研究代表者らが行ってきた研究に基づく知見)等をもとに,津波避難に関する観光者の津波避難行動モデルを構築した.このモデルは下記の(G)で行うマルチ・エージェント・シミュレーション分析において,エージェントの基本的な行動ルールとなる.
(G)津波率先避難行動のマルチ・エージェント・シミュレーション分析
小樽市内の堺町通りを研究フィールドとして,上記(F)で構築した行動モデルを基に,率先避難行動を行うエージェントと地理不案内な観光者エージェントに着目し,マルチ・エージェント・シミュレーションを用いて,観光者の津波避難行動に影響を与える要因を検討した.今回のマルチ・エージェント・シミュレーションでは,周囲の人に声をかけながら避難する率先避難者が多いほうが,緊急避難場所に到着した人数が増えた.一方,避難時間は,率先避難者が多いほうが,多少時間を要する結果となった.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] System Development for Tsunami Evacuation Drill Using ICT and Tsunami Inundation Simulation Data2024

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki Daisuke,Hashimoto Yuichi
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 19 ページ: 72-80

    • DOI

      10.20965/jdr.2024.p0072

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] VR津波避難訓練における率先避難による避難行動の変化2024

    • 著者名/発表者名
      塩﨑 大輔, 橋本 雄一
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2024-IS-167

      巻: 14 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Proposal and evaluation of tsunami disaster drill support system using tablet computer2023

    • 著者名/発表者名
      Fukada Hidemi,Hashimoto Yuichi,Oki Miyuki,Okuno Yusuke
    • 雑誌名

      International Journal of Information Technology

      巻: 15 ページ: 4029-4039

    • DOI

      10.1007/s41870-023-01465-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疑似的津波避難ビルにおける屋内階段歩行の上昇特性分析2023

    • 著者名/発表者名
      深田 秀実, 橋本 雄一
    • 雑誌名

      日本危機管理防災学会 第17回研究大会 予稿集

      巻: 17 ページ: 75-76

  • [雑誌論文] 「地理総合」とGIS教育 ―教育の実践・評価および教員養成―2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 雄一, 三橋 浩志, 大塚 孝泰, 石橋 生, 栗山 絵理, 田中 隆志, 森 泰三, 木村 圭司, 塩﨑 大輔
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 18 ページ: 442-445

    • DOI

      10.4157/ejgeo.18.442

  • [雑誌論文] 千島海溝沿岸自治体における津波防災対策の現状と課題-北海道釧路市を例として-2023

    • 著者名/発表者名
      奥野 祐介, 橋本 雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 32 ページ: D6-02

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 携帯電話データを用いた災害発生直後の都市における人口分布に関する地理学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      小野塚 仁海, 橋本 雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 32 ページ: F5-02

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] GPSを用いた非日常空間における津波避難行動に関する空間分析2023

    • 著者名/発表者名
      塩﨑 大輔, 橋本 雄一
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2023-IS-165

      巻: 15 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 路面状況と道路ネットワーク途絶を考慮した積雪寒冷地における津波避難困難地域の推定-千島海溝地震による津波の浸水想定の事例-2023

    • 著者名/発表者名
      工藤 由佳, 橋本 雄一
    • 雑誌名

      地理学論集

      巻: 97(1) ページ: 1-12

    • DOI

      10.7886/hgs.97.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 積雪寒冷地の防災研究2024

    • 著者名/発表者名
      橋本 雄一
    • 学会等名
      都市地理学・都市政策学研究会 第19回研究会
  • [学会発表] 疑似的津波避難ビルにおける屋内階段歩行の上昇特性分析2023

    • 著者名/発表者名
      深田 秀実, 橋本 雄一
    • 学会等名
      日本危機管理防災学会 第17回研究大会
  • [学会発表] 千島海溝沿岸自治体における津波防災対策の現状と課題 ー北海道釧路市を事例として一2023

    • 著者名/発表者名
      奥野 祐介, 橋本 雄一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第32回学術研究発表大会
  • [学会発表] 携帯電話人口統計を用いた災害発生直後の都市における人口分布変化に関する地理学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      小野塚 仁海, 橋本 雄一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第32回学術研究発表大会
  • [学会発表] 高校「地理総合」における地理空間情報およびGISの活用と課題2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 雄一
    • 学会等名
      国土交通省国土地理院 北海道地方測量部 情報共有会合(令和5年度第2回)
    • 招待講演
  • [図書] 「地理総合」とGIS教育:基礎・実践・評価2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 雄一 (編著者),三橋 浩志,大塚 力,石橋 生,河合 豊明,栗山 絵理,小林 岳人,田中 隆志,森 泰三,塩﨑 大輔,木村 圭司,中村 康子,若林 芳樹
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772253482

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi