研究課題/領域番号 |
20K12400
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
フンク カロリン 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (70271400)
|
研究分担者 |
張 慶在 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (50782140)
笛吹 理絵 比治山大学, 現代文化学部, 講師 (50850153)
渠 蒙 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 助教 (40910295)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 島観光 / レジリエンス / 複合的観光システム |
研究実績の概要 |
2020年度は本研究のフレームワークを国際的な視点から検討するために,地理科学学会の第37回シンポジウムとしてTourism Transformations: Resilient Islands and Revitalized Communitiesのシンポジウムをオンラインと対面のハイブリッド型で開催した。 2021年度の調査は,コロナ禍の影響で広島県内や,瀬戸内海内に限定された。また,本研究者チームで東アジアにおける島に関する研究を整理し,研究協力者Alan A. Lew先生と協著で投稿論文を準備した。 2022年度は調査を続けながら成果をまとめ,発表した。代表者フンクは現地調査を踏まえてレジリエンス要因として観光とまちづくりの連携や,自然観光に文化的な要因を取り入れる方向を確認した。また,2022年7月に東京独日研究所で行われた研究会で島におけるアート観光と地域政策を結びつけた発表を行った。 分担者笛吹は複数の島の事例から、野生ではない「野良」動物が観光の対象になり,観光客が増加した地域の様子を現地観察とトリップアドバイザーのコメントから分析した。分担者Quは瀬戸内海の直島、大崎下島、大崎上島を続けて訪問し,参加型フィールドワークを実施した。また,島とアートに関連する学術論文の執筆を積極的に進めた。分担者張は、元寇の歴史と文禄・慶長の役、朝鮮通信使など東アジアの衝突・交流の歴史が残っている対馬海峡の島嶼地域のフィールドワークを続け,その結果,チョークポイントを島嶼研究の新たなフレームワークに位置づけた。本研究構成員で2月に五島列島(五島市)の調査を行った。また,次の研究プロジェクトに繋げるため,本研究構成員全員で島嶼研究の理論的背景を日本から東アジアに広げ,日本,中国,韓国,台湾の各地域における島を対象にした観光研究をまとめ,学術論文として発表した。
|