研究課題/領域番号 |
20K12416
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
竹安 栄子 京都女子大学, 学長 (70131414)
|
研究分担者 |
姜 紅祥 京都女子大学, 国際交流センター, 助教 (80626713)
春日 雅司 神戸学院大学, 人文学部, 名誉教授 (90152660)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | community based toourism / 市民と行政の協働 / 地域社会の持続的展開 / 農村観光 / 地域自立型観光開発 / アフターコロナ |
研究実績の概要 |
本研究は、急激な人口構造の変動と産業構造の転換により存続の危機に直面する日本の農山村地域と「三農」問題解決を目指す中国の農村地域を対象に、住民が主体的に参与するCommunity -based Tourism(以下、CBTと記す)により、地域社会の持続的展開を可能にする実践モデルを、南京暁荘学院大学旅游与社会管理学院の研究プロジェクトとの共同研究で構築することを目的に企画された。 この目的達成のため、「市民と行政の協働によるCBTは地域社会の持続的展開を可能にするか」との問いを立て、次の4つの課題を設定した。①「観光(ツーリズム)」概念の再構築と地域社会(農村)の持続的発展に適合的なツーリズムの在り方、②地域自律型観光開 発への市民参画の方式の日中比較研究、③観光開発における市民と行政との協働関係の構築、④地域社会が内包する伝統的社会秩序(親族関係/宗族)と伝統的地域基盤(集落/社)の現代的機能の解明。 今年度は、新型コロナウィルス感染拡大下での研究方法の再構築を実施した。①文献収集(学内研究費で購入)と文献精査で観光概念の整理と日中の比較研究をした。 ②~④実施のため調査企画の見直しをした。7月19日に京都府商工労働観光部観光政策監野口礼子氏から京都府の観光政策の概要の説明を受け、宮津市と伊根町を調査地として選定、8月に現地調査を予定したが感染拡大で12月末に延期、しかし豪雪による交通機関不通のため春に延期した。10月9および12月10日の研究会で文献研究の成果共有と近隣調査地として兵庫県丹波篠山市と酒蔵観光地を選定した。3月10日灘地区を視察、灘五郷酒造組合(土田常務理事)で聞き取り調査を実施した。また2022年夏に日本での中国側との共同調査実施を目指して情報交換を継続した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度に引き続き新型コロナウィルス感染拡大のため、計画していた全ての実地調査と中国側の共同研究者との研究交流の全てを実施することができなかった。 予定していた国内研究者との研究会の開催も、年度当初に新型コロナウィルス感染拡大を受けた研究計画の見直しを協議したのち、何度か研究会開催を計画したが、前半は中止、後半に2回開催した。 実地調査も宿泊を伴う宮津市と伊根町については感染拡大と悪天候のため2度の延期となり実施できなかった。2022年になって灘地区の調査を実施した。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、京都府内を中心に調査地点を選定し、近距離も含めて規模を縮小した形で実地調査を実施する予定である。また中国側の研究者との日本での共同研究を予定しようとしたが、中国の厳しい隔離政策のため、2022年4月現在来日の可能性が全く立たない状況であり、共同調査・研究は断念せざるをえないとの結論した。 この根本的な研究計画の変更に伴い日本側研究者だけで研究を継続する。具体的な調査地としては、宮津市と伊根町、京都市伏見地区と祇園地区、府外としては兵庫県丹波篠山市での質的・量的調査の実施を計画している。 また新型ウィルス感染状況が落ち着きをみせたら、比較対象として複数地点の視察を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型ウィルス感染症拡大のため計画通りの研究が実施できなかった。2022年度感染状況が落ち着きをみせてきているので実地調査を実施する計画である。
|