• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

北海道ガーデンツーリズムに関する研究ー英国との比較から

研究課題

研究課題/領域番号 20K12421
研究機関北海道大学

研究代表者

田代 亜紀子  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (50443148)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードガーデンツーリズム / 北海道ガーデン / 英国
研究実績の概要

初年度は、新型コロナ影響により国内外の研究協力者を北海道に招聘することはできなかったが、北海道内の感染状況と道庁・大学による指示を反映させつつ、道内のガーデンでの調査を行うことができた。具体的には、道央、道北を中心として17ガーデン(イコロの森、富田ファーム、フラワーランドかみふらの、風のガーデン、陽殖園、西興部村フラワーパーク、森のガーデン、上野ファーム、十勝ヌップクガーデン、紫竹ガーデン、六花の森、中札内美術村ガーデン、十勝千年の森、大森ガーデン、忠類道のガーデン、十勝ヒルズ、恵庭道の駅ガーデン)での調査を実施した。ガーデン周辺の観光状況、各地方自治体の観光政策などについては、観光協会、観光案内所などのパンフレットや広報状況をみることで、地域観光のなかのガーデンの位置づけを考察した。
また、これまでの英国での資料調査によって収集した一次資料の整理と分析をおこなった。具体的には、English Heritageの文書館(現Historic England)で収集したEnglish Heritageが所有・管理する庭のパンフレットに関する説明文の歴史的変遷についてである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナで初年度に予定していた英国と国内の庭園関係者を招聘しての国際研究会実施ができなかったため、「やや遅れている」とした。最終年度まで招聘と、それに伴う招聘者による現地調査ができない場合は、国際研究会のみオンラインで実施する。

今後の研究の推進方策

新型コロナの状況をみながら、道内での調査を引き続き実施すると同時に、今年度はインタビュー調査も実施していく予定だが、札幌市外の調査については、札幌と感染状況が大きく違うため、常に状況確認をしながら研究を実施していく。また、道外の庭園と観光の状況についても、数か所調査を加えていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

初年度は新型コロナにより計画していた国際研究会にともなう英国からの招聘が実施できなかったため、当該金額を次年度に繰り越した。国際研究会については、最終年度までに実施を目指すが、新型コロナの状況で招聘が難しい場合はオンラインでの実施をおこなう。繰り越し助成金については、国際招聘ではなく、国内招聘と現地調査により、2021年度の研究を執行予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Rethinking of Museum and Tourism: Cases from Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Tashiro
    • 学会等名
      ACCU International Workshop 2020
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi