研究課題/領域番号 |
20K12522
|
研究機関 | 福岡工業大学 |
研究代表者 |
石原 真紀夫 福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (40389151)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 視距離 / 作業効率 / 心理的負荷 / VDT作業 / 仮想世界 |
研究実績の概要 |
本研究課題は3年間の実施計画であり,本欄では初年度(令和2年度)の研究実施状況について述べる.本研究課題の目的は,パソコン利用者からのディスプレイの視距離が日常の部屋やオフィスなどの制約を超える視距離10m以上など任意の位置に仮想PC画面を提示できるディスプレイシステム用いて,利用者の心身的負担と作業効率への影響を実践的に評価することである.令和2~3年度は応募者が開発した,ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いて超遠視距離(一般的な30cmを超える100m規模の視距離)に仮想PC画面を立体ステレオ提示するディスプレイシステムを用いて,ISOが定めるマウスの操作精度を計測するタッピング検査やトレース検査,クレペリン検査を用いて心身的負担の軽減と作業効率についての実験を実施する計画となっていた.令和2年度は,過年度にすでに実施したタッピング検査やトレース検査の予備実験に加えて,クレペリン検査(15分間,1桁同士の加算を正確に速く繰り返し行う仕事を負荷として与えられる)の予備実験を3通りの視距離で行った.その結果,作成したクレペリン検査アプリケーションの実行と操作,またそれぞれの視距離での数字などの見え方などに問題が無く,実験が継続できることが確認できた.更に,視力計測器の設定と操作手順の確認を合わせて行った.令和3年度は,0.5m, 8.0m, 32.0m, 128.0mの4通りの視距離において,上記3つの検査について,達成時間や操作/計算ミスによる作業効率,心拍とフリッカー検査,疲労に関するアンケート(ISO9241-411)を用いた本実験を行う予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定通りに予算の執行を行い,計画通りの研究の進捗がみられた.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題は3年間の実施計画であり,本欄では2年度目以降(令和3年度と令和4年度)の研究の推進方法策について述べる.令和3年度は,前年度の予備実験の結果をもとに,任意の視距離に仮想PC画面を提示できるディスプレイシステム用いて,0.5m, 8.0m, 32.0m, 128.0mの4通りの視距離に対して,タッピング検査やトレース検査,クレペリン検査の3つの検査を行う予定である.令和4年度は,得られた実験結果の分析と評価を行い,視距離と作業効率,心身的負担との関連を明らかにする予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度は計画通りに予算を執行し,自動視力計NV-350を1台購入した.研究の遅延は発生しておらず,令和3年度の研究計画は予定通りである.
|