• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

文化保障装置としての公共図書館制度の再定立

研究課題

研究課題/領域番号 20K12542
研究機関筑波大学

研究代表者

吉田 右子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (30292569)

研究分担者 川崎 良孝  京都大学, 教育学研究科, 名誉教授 (80149517)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードアメリカ / 北欧 / バルト諸国 / 公共図書館
研究実績の概要

(1)コミュニティ自律型モデルの解明:アメリカ公共図書館を「コミュニティ自律型モデル」として歴史空間的発展を中心に俯瞰し、文化拠点としての公共図書館のありようを検討した。具体的には、アメリカ公共図書館運動開始期の19世紀後半の思想と実践に関わる報告書、論文、図書館年報等の原典を分析した。また20世紀初頭の公共図書館に対する慈善に関わる理念の解明に向けて、カーネギー財団に提出された報告書の分析を行った。さらに20世紀半ば以降の公共図書館基準を対象に、その変遷の実態を時代背景を踏まえつつコミュニティに着目し検証した。
(2) 国家関与型モデルの解明:スカンディナビア・バルト諸国の公共図書館に関わる文化関係財の公平配分を基調とした政策を明らかにするために、フィンランドの文化政策における図書館振興策について調査を進めた。フィンランドにおける作家と図書館のための公的支援システムに焦点を当て、公共図書館と関連づけられた「図書館助成金制度」、「貸与補償制度」、「資料購入・購読補助制度」の3点について、フィンランド文化政策全体を射程に入れて検討し、文化創造保障及び多様な文化へのアクセス保障の観点から、これらの助成制度の意義を明らかにした。
(3)ラトビア文化政策と公共図書館の実態調査:ラトビアの出版と読書の現況について、ラトビアの出版統計を通して出版状況を把握し読書振興活動を調査した。また図書館界については、ラトビア国立図書館の概要、公共図書館の状況をラトビア国立図書館の報告書、図書館統計等の文献を用いて調査した。出版と図書館に関係する法定納本制度については、ラトビア国立図書館文書を用いて明らかにするとともに、ラトビア図書館法を精査し、図書館制度についてその特徴を検討した。フィールドワークの遂行に替えて、首都リガ中央図書館のウェブサイトを継続的に訪問し、サービスの実態を細かく把握した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

(1)コミュニティ自律型モデルの解明と(2) 国家関与型モデルの解明については、それぞれ研究が進展している。しかしながらCOVID-19による海外渡航規制により、当初予定していたラトビアにおけるフィールドワークのための渡航ができず、計画していたフィールドワークによる公共図書館の実態調査が遂行できなかった。

今後の研究の推進方策

1年目の研究課題として掲げた(1)コミュニティ自律型モデルとしてアメリカ公共図書館制度の解明、(2) 国家関与型モデルとして北欧・バルト諸国の公共図書館制度の解明、(3)ラトビア文化政策と公共図書館の実態調査の3つに関わる研究を、1年目の研究成果を踏まえて進展・深化させる。
(3)はラトビアの図書館におけるフィールドワークを含んでおり、2年目にはさらに4つ目の研究課題としてエストニアの公共図書館におけるフィールドワークを実施する予定であった。しかしながらCOVID-19の感染状況は予断を許さない状況にあり、2021年度中にフィールドワークを実施することができない可能性が出てきた。
2021年度内に渡航ができない場合には、研究計画のフィールドワーク以外の部分を実施し、実態調査以外の方法で研究課題を進める方策として、ウェブサイト調査の強化を図る。またラトビア国立図書館については、関係者と既にコンタクトが取れている状況にあるため、最新文書を入手できる見込みがある。定期的なコンタクトを通じて関連文献を入手し調査を進める。
(1)については2020年度と同様、20世紀公共図書館の思想と実践に関わる文献調査を進める。(2)についてはノルウェーの読書推進活動に関わる国家プロジェクトの分析に着手しており、分析に必要な情報及び文書はすべてウェブサイトで公開されているために、それらの資料を利用して研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19により、予定していた国内研究会、海外におけるフィールドワークなどが実施できなくなったため次年度使用額が生じた。2021年度も同様の状況が続くと予想されるため、実施可能な計画から着手し、資料入手のために使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フィンランドにおける文芸振興政策と公共図書館:作家と図書館のための公的支援システムに焦点を当てて2020

    • 著者名/発表者名
      吉田右子,坂田ヘントネン亜希
    • 雑誌名

      図書館界

      巻: 72(3) ページ: 108-124

    • DOI

      10.20628/toshokankai.72.3_108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョンソン報告(1916年)とカーネギー財団による図書館への慈善の行方2020

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 雑誌名

      同志社図書館情報学

      巻: 30 ページ: 30-58

    • DOI

      10.14988/00027837

  • [雑誌論文] アメリカ公立図書館の「基準革命」の時代2020

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 雑誌名

      同志社図書館情報学

      巻: 30 ページ: 1-29

    • DOI

      10.14988/00027836

  • [図書] アメリカ公立図書館運動開始期の思想と実践2020

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝編著・訳, 小南理恵・山﨑沙織・福井佑介訳
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      京都図書館情報学研究会
    • ISBN
      9784820420057

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi