• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

画像認識技術による観光客属性データの収集・分析と観光施策への利活用

研究課題

研究課題/領域番号 20K12545
研究機関名古屋大学

研究代表者

安田 孝美  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (60183977)

研究分担者 浦田 真由  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (70634947)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード画像認識技術 / 観光施策 / 観光客属性 / データ分析 / データ利活用 / AIカメラ / 観光まちづくり / 産学官民連携
研究実績の概要

本研究は、飛騨高山の観光地に画像認識技術(画像による人物像分析システムおよび車両ナンバー認識システム)を応用し、観光客の属性データを収集・分析し、分析結果を市の観光課や地元観光事業者等に活用してもらうための手法を検討することで、データ分析に基づく観光マーケティングを実践できるようにすることを目的としている。2022年度は、飛騨市および高山市を対象に「観光まちづくり」の視点を取り入れ、産学官民連携事業として収集データの利活用に取り組んだ。
(1)飛騨市における観光施策のためのデータ利活用
車両ナンバー認識システムのログデータから得られる分析結果は観光統計として活用された他、共同研究の一環としてその他のデータ利活用について実施した。AIを用いた観光画像データの分析・利活用やSNSデータ分析を提案し、職員向けSNS勉強会等を実施することで、観光施策へ向けたデータ利活用の取り組みを実施した。
(2)高山市における観光まちづくりのためのデータ利活用
大学で開発したAIカメラ(カメラ画像による人数・台数カウントシステム)を、商店街を中心とした市内9箇所に設置し、市等のAIカメラも含め、合計14箇所にカメラを設置し、データ収集を実施している。収集したデータは、来訪者数の分析の他、混雑度可視化アプリの開発やデータ分析に加え、商店街店舗での活用方法を検討した。また、商店街や地元関係者向けワークショップを開催し、産学官民連携によるデータ利活用を実践した。成果は、内閣官房主催「冬のDigi田甲子園」に応募し、「産学官民連携による観光DX~岐阜県高山市におけるデータの地産地消」として、審査員評価1位、総合ベスト8に入賞した。その他、アーバンデータチャレンジ2022 のビジネス・プロフェッショナル部門で最優秀賞を受賞した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Image style transfer and image release for tourism promotion in local governments2023

    • 著者名/発表者名
      Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
    • 雑誌名

      Journal of Global Tourism Research

      巻: 7(2) ページ: 137 - 144

    • DOI

      10.37020/jgtr.7.2_137

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 愛知万博から始まる統一フォーマットの自治体での活用可能性2023

    • 著者名/発表者名
      浦田 真由,安田 孝美,兄部 純一
    • 雑誌名

      情報文化学会誌

      巻: 29(2) ページ: 3 - 10

  • [雑誌論文] Promotion of big data utilization for tourism-based community development: Analysis of traffic routes at intersections2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Hori, Tomoki Uga, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, and Masahiko Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Global Tourism Research

      巻: 7(1) ページ: 75 - 79

    • DOI

      10.37020/jgtr.7.1_75

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] AI を用いた画像スタイル変換による観光コンテンツの作成 ~ 飛騨市における画像データの利活用 ~2022

    • 著者名/発表者名
      屠 芸豪, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
    • 学会等名
      観光情報学会第18回全国大会(2022.7.30-31)
  • [学会発表] 観光まちづくりのためのAIカメラによるデータ収集とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      堀 涼, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 山田雅彦
    • 学会等名
      観光情報学会第18回全国大会(2022.7.30-31)
  • [学会発表] 高山市におけるデータ利活用推進 ―店舗でのデータ利活用とワークショップの開催―2022

    • 著者名/発表者名
      堀 涼,浦田真由,遠藤守,安田孝美
    • 学会等名
      第4回 飛騨高山学会(2022.12.10), 飛騨・世界生活文化センター
  • [学会発表] 官民データを用いたまちづくりの提案と実践2022

    • 著者名/発表者名
      荒井 慶介,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美
    • 学会等名
      第13回社会情報学会中部支部研究会・第 8回芸術科学会中部支部研究会・ 第11回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2022.12.24), 椙山女学園大学
  • [学会発表] AIを用いた自治体画像データの分類による観光への利活用2022

    • 著者名/発表者名
      屠 芸豪,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美,
    • 学会等名
      第9回とうかい観光情報学研究会(2023.2.20),熱海市指定有形文化財「起雲閣」
  • [学会発表] 高山市での観光DXに向けたデータ利活用推進 -データに基づく営業戦略の実証とワークショップの開催-2022

    • 著者名/発表者名
      堀 涼,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美,山田雅彦
    • 学会等名
      第9回とうかい観光情報学研究会(2023.2.20),熱海市指定有形文化財「起雲閣」
  • [学会発表] 観光地におけるGoogleビジネスプロフィールの活用と実践2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 野乃花,堀 涼,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美
    • 学会等名
      第9回とうかい観光情報学研究会(2023.2.20),熱海市指定有形文化財「起雲閣」
  • [学会発表] 観光地における通行量データの営業戦略への利活用とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      堀 涼,浦田真由,遠藤 守,安田孝美,山田雅彦
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会(2023.3.2-4),電気通信大学
  • [学会発表] 観光まちづくりにおけるプライバシーテック活用に向けた実践2022

    • 著者名/発表者名
      荒井慶介,浦田真由,遠藤 守,安田孝美
    • 学会等名
      観光情報学会 第23回研究発表会(2023.3.25),長崎県立大学シーボルト校
  • [学会発表] 観光まちづくりのための通行量データ利活用モデルに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      堀 涼,浦田真由,遠藤 守,安田孝美,山田雅彦
    • 学会等名
      観光情報学会 第23回研究発表会(2023.3.25),長崎県立大学シーボルト校
  • [学会発表] Proposals and practices for open image data processing and promotion in local governments2022

    • 著者名/発表者名
      Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
    • 学会等名
      2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) (Osaka, Japan) (2022.10.18-21)
    • 国際学会
  • [備考] 名古屋大学 研究者総覧(安田孝美)

    • URL

      https://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/html/100001770_ja.html

  • [備考] Media&Design Group

    • URL

      https://mdg.si.i.nagoya-u.ac.jp/

  • [備考] 内閣官房より「冬のDigi田(デジデン)甲子園」

    • URL

      https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/koshien_winter/index.html

  • [備考] アーバンデータチャレンジ2022 with 土木学会インフラデータチャレンジ2022 審査結果

    • URL

      https://urbandata-challenge.jp/news/udc2022prize

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi