研究課題/領域番号 |
20K12547
|
研究機関 | 公立はこだて未来大学 |
研究代表者 |
奥野 拓 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30360936)
|
研究分担者 |
川嶋 稔夫 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (20152952)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 地域学習 / 社会科 / 教材 / デジタルアーカイブ / 古地図 / Webアプリケーション |
研究実績の概要 |
本研究課題で構築する地域デジタルアーカイブの横断利用による地域学習教材作成支援システムの機能の一つとして,地域史資料に掲載されている歴史的な出来事が発生した場所を古地図上に表示する機能がある.本研究ではデジタルアーカイブの1トピックを地域史資料の単位とするが,1つの資料には一般に複数の地名が記述されている.そのため,資料の主題と関連性が高い地名を古地図上に表示する必要がある.今年度の取り組みの一つはその推定手法の構築である.まず,旅行ブログ記事から主題となる地名を抽出する関連研究の手法に基づき,固有表現抽出による地名候補の抽出,地名候補の地理的距離に基づく階層的クラスタリング,地名と地名に関連する単語との関連度により主題と関連性が高い地名を推定することを試みた.その結果,「函館大火」についての資料などで主題と関連性が高い地名が推定可能であったが,関連性が低い地名が推定されるケースも見られた.今後は,推定された結果を分析し,手法の改善を行う. 今年度はまた,地域学習教材作成支援システムの資料検索画面と資料詳細閲覧画面の構築を行った. 資料検索画面は,検索ワード入力フィールド,検索対象デジタルアーカイブ選択チェックボックス,検索結果リストから構成される.この画面では,ユーザが入力した検索ワードと選択したデジタルアーカイブから,検索結果をリスト表示する.より広く検索ワードに関連する資料を検索可能とするために,資料からTF-IDFにより抽出した特徴語が検索ワードと一致する資料を検索結果に加えて表示する. 資料詳細閲覧画面には,資料の文章と,資料の主題年代に近い古地図を表示する.主題となる出来事の発生した場所を容易に把握できるように,主題と関連性の高い地名の場所にマーカーを表示する.また,資料の文章中の地名にリンクを埋め込み,地名を選択すると古地図上にマーカーを表示する.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2021年度の計画として,サーバ・ネットワークの構築を開始することとしていたが,主題となる地名の推定手法の構築と資料詳細閲覧画面の実装に予定より多くの時間を要したため,2021年度中に開始することができなかった.
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度に構築した,資料の主題となる地名の推定手法を改善し,実用的な精度の実現を目指す.また,2021年度までに構築したシステムについて小学校教員によるレビューを実施し,教材作成支援システムの要件を再検討する.最終年度となるため,期間内に実用的なシステムとして完成させることを目指し,今年度の取り組み内容の調整を図る. また,昨年度未着手であった外部公開向けのサーバ・ネットワークの構築を行う.そのために,地域デジタルアーカイブとの連係を行うために必要な大容量ストレージを低コストで長期運用可能なサーバの検討を行う. 最終的に構築したシステムの評価については,小学校教員を被験者とした評価実験を実施する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画の若干の遅れに伴い,2021年度に実施する予定であったサーバ・ネットワークの構築を2022年度の実施に変更したため,機材および人件費分の使用額が2022年度分として生じた.それ以外については,概ね当初の計画に従って研究経費を使用する予定である.
|