研究課題/領域番号 |
20K12568
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
曽我 麻佐子 龍谷大学, 先端理工学部, 准教授 (40388161)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | モーションデータ / データベース / 振付 / 動作生成 / アニメーション / バレエ |
研究実績の概要 |
今年度は、主に基本動作データベースの拡充、振付シークエンス記録システムの開発、機械学習による動作生成システムの試作を行った。 1.振付シークエンス記録システムとして、タブレット上で動作し、舞踊の基本動作を時系列に組み合わせて振付シークエンスを記録し、3DCGアニメーションで再生できるシステムの開発を行った。バレエでは開始・終了姿勢が厳密に定義されているため、同じ姿勢で連結する動作を自動表示する機能を実装した。さらに、身体方向の変更や身体部位動作の合成機能の実装も試みた。 2.舞踊の基本動作データベースの拡充として、これまで対象としていたバレエの他に琉球舞踊を対象としたモーションデータベースの構築を行った。過去に取得したモーションデータを基本動作の単位に分節化し、さらに新たな身体動作と手指動作の取得を行った。バレエのモーションデータベースについては、これまでにリスト化して取得した543個の基本動作について、実際のモーションデータの切り出しと加工を行い、振付シークエンス記録システムに収録した。 3.機械学習を用いてダンスの振付動作を生成するシステムを試作した。本システムでは、基本となる動作に腕や脚などの身体部位動作を接合することによって短い振付動作を生成する。動きの特徴量は、1動作分の各関節の回転量に、身体部位ごとで重みをかけたものとした。身体部位ごとに重みを変えて学習させることで、特徴が異なる動作が生成されることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国内外の出張ができなかったため、当初予定していたレッスンの視察や振付の記録はできていないが、振付シークエンス記録システムの基本機能はほぼ完成し、過去に取得したバレエの基本動作もシステムに収録できている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後もしばらく出張は難しいと思われるため、既に取得済のモーションデータの加工やシステムの開発をメインに研究活動を進めていく。バレエ教師等の専門家との打合せや評価については、オンラインを前提に着手していく。実際のレッスンの視察も難しいと思われるため、オンラインレッスンや映像資料などの活用も検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
専門家との打合せおよび現地調査を予定していたが、出張ができなかったため旅費および人件費が大幅に余った。 今後もしばらく出張は難しいと思われるため、既に取得済のモーションデータの加工やシステム開発のための人件費に変更して使用する予定である。また、オンラインで行われる国際会議・研究会等の参加費や映像資料の購入にも充てる。
|