• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

直観像と共感覚の知覚情報処理に関わる脳内基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K12570
研究機関岩手大学

研究代表者

松岡 和生  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (50209508)

研究分担者 山口 浩  岩手大学, 人文社会科学部, 嘱託教授 (20174625)
川原 正広  岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (80850156)
松田 英子  東洋大学, 社会学部, 教授 (30327233)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード直観像 / 共感覚 / 視覚イメージ / 投射 / ハイパーファンタジア / マッカロー効果 / アイトラッカー / 脳機能イメージング
研究実績の概要

1. 大学生を対象にWebによるオンライン質問紙調査と直観像及び色字・色聴共感覚の標準テストの2段階スクリーニングを実施し,直観像素質者と色字及び色聴共感覚者を新たに十名程検出した。同時にイマジネーションおよび関連認知能力に関する個人差査定(イメージ鮮明性,イメージ選好性,空想傾性,日常イメージ体験,mind-wandering,悪夢と明晰夢を含む夢見経験)を実施した。イマジネーションに関わるAphantasiaとHyper-phantasia(Zeman, 2019)の枠組みのなかに直観像と共感覚を経験する能力を位置づけた場合,直観像素質者および共感覚者の多くがHyper-phantasiaの特質を有する人々であることを示唆する結果を得た。
2.マッカロー効果の残効強度の測定:直観像素質者と統制群の色彩残効の強度の時間変化について比較検討した。その結果、直観像素質者は時間経過に伴う残効強度(色味の濃さ)の減衰率が統制群と比べて小さいだけでなく,色味の強さ自体が全体的に高いレベルであるなど,強いマッカロー効果を示すことを確認した。
3.アイトラッカーによる計測:① 直観像素質者が想像上の対象の動きを追尾した時に smooth pursuitが起こるかどうかについて検討した結果,smooth pursuitが生じるのはごく一部の素質者(2名)に限られており,素質者のほとんどは想像上でのsmooth pursuitは生起しないことを確認した。また強い色聴を有する共感覚者の事例研究で,音刺激によって不随意的に喚起される動的な投射型photism(視覚像)を視覚的に走査する時にsmooth pursuitが起きていないことを確認した。
②直観像の絵画誘導法の検査時に直観像視察時の視線活動をアイトラッカーにより計測するための実験プログラムの作成と予備的実験を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

初年度は,直観像及び共感覚所有者のスクリーニングを実施し,両方の能力を有する研究協力者を10名程度確保することができた。また質問紙調査から両者に共通する共通特性をイメージ能力の観点から検討した。さらに,脳機能イメージング研究ではNIRSを用いた直観像形成時データの収集を実施し,直観像喚起時の視線計測にも着手することができた。以上の点では研究の進展は概ね順調である。その一方,直観像所有者と共感覚所有者を対象としたfMRIによる撮像実験は,初年度は実施されていない。現在,研究協力者と実験内容をつめている段階であり,28年度には研究協力機関においてfMRIの撮像実験に着手する予定になっている。

今後の研究の推進方策

(1)大学生を対象とした直観像及び共感覚保有者の検出検査を行い,新たな研究対象者及びインフォーマントを見い出していく。
(2)直観像の視知覚特性を示す特異的な視線活動及び動向反応をアイトラッカー装置によって検討する。
(4)直観像形成時の視覚野の活動をNIRSとEEGの同時計測によって検討する。
(5)研究協力機関に設置のMRI装置を用いて直観像および共感覚喚起時の脳活動の特徴とその関連性についてのデータを収集する。今年度は,直観像だけを所有している者,共感覚だけを所有している者,直観像と共感覚の両者を所有している者の安静時の脳構造(T1強調)画像と神経繊維(拡散テレソン)画像を撮像し,非素質者群と比較,各群を特異性を示す脳部位の同定を試みる。また,安静時ネットワークに関するデータ収集も行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度の備品等に充てる予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Exploring the effects of mental imagery in the solution focused approach.2021

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, M
    • 雑誌名

      Open Journal of Medical Psychology

      巻: 10 ページ: 36-46

    • DOI

      10.4236/ojmp.2021.102004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害の特性と夢の感覚および感情に関する予備的研究2021

    • 著者名/発表者名
      松田英子・松岡和生・岡田斉
    • 雑誌名

      イメージ心理学研究

      巻: 19(1) ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本におけるコロナパンデミックドリームの実際-成人女性3事例の夢資料に関する質的解析2021

    • 著者名/発表者名
      松田英子
    • 雑誌名

      イメージ心理学研究

      巻: 18(1) ページ: 1-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者の一般性セルフ・エフィカシー尺度(GSESE:General Self-Efficacy Scale for the Elderly)の信頼性と妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      松田英子・中川萌
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 58(2) ページ: 5-17

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] シナリオによるイメージの想起が主観的な感情体験に及ぼす影響-想起したイメージの感情価とイメージ想起の回数に着目した検討-2020

    • 著者名/発表者名
      川原正広・山口浩・松岡和生
    • 雑誌名

      アルテス リベラレス(岩手大学人文社会科学部紀要)

      巻: 107 ページ: 47-60

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童の発達障害特性と夢の報告に関する調査研究:夢と悪夢に関する質的データの分析2020

    • 著者名/発表者名
      松田英子・吉原勝・川瀬洋子
    • 雑誌名

      ストレスマネジメント研究

      巻: 16(2) ページ: 60-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理ワークが自己効力感に及ぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      阿久津洋巳・川原正広
    • 雑誌名

      新潟リハビリテーション大学紀要

      巻: 9 ページ: 1-23

  • [学会発表] 直観像とマッカロー効果 日本心理学会第84回2020

    • 著者名/発表者名
      松岡和生
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
  • [学会発表] VR 体験における現実感と身体性に関わる認知特性2020

    • 著者名/発表者名
      工藤春菜・松岡 和生
    • 学会等名
      日本イメージ心理学会第21回大会
  • [学会発表] 新型コロナ・パンデミック状況下における日本の大学生のー夢見の変容に関するWeb調査―東京と岩手の比較―2020

    • 著者名/発表者名
      松岡和生・松田英子
    • 学会等名
      日本イメージ心理学会第21回大会
  • [学会発表] 日本におけるコロナウイルス・ パンデミック・ドリーム―成人女性の事例報告―2020

    • 著者名/発表者名
      松田英子・松岡和生
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
  • [学会発表] 肯定的な未来に関するイメージ想起が感情状態に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      川原正広
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
  • [学会発表] 中国におけるコロナパンデミックドリームの実際 ─COVID-19感染予防のための都市封鎖が夢の特性に与える影響─2020

    • 著者名/発表者名
      松田英子・王尚, 松岡和生
    • 学会等名
      第27回日本行動医学会学術総会
  • [学会発表] 児童の発達障害特性と夢の報告に関する調査研究 夢と悪夢に関する質的データの分析2020

    • 著者名/発表者名
      松田英子・吉原勝・川瀬洋子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第33回大会
  • [図書] 子安増生,丹野義彦,箱田裕司(監修)現代心理学辞典 「空想」他16項目担当2021

    • 著者名/発表者名
      松岡和生
    • 総ページ数
      996
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641002665
  • [図書] 安藤清志・大島尚(監修) 心理学からみた社会 実証研究の可能性と課題  Pp.164-1782020

    • 著者名/発表者名
      松田英子
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      誠信書房
  • [備考] 岩手大学松岡研究室 image & Imagination

    • URL

      https://dream-eidetic.hss.iwate-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi