• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ヒト由来生体材料を利用した新規再生医療材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K12642
研究機関富山大学

研究代表者

岡部 素典  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (60283066)

研究分担者 吉田 淑子  富山大学, 医学部, 客員教授 (00171421)
松村 和明  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00432328)
野村 義宏  東京農工大学, 農学部, 教授 (10228372)
芳村 直樹  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (20401804)
長田 龍介  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (40293310) [辞退]
頭川 峰志  富山大学, 附属病院, 診療助手 (30456389)
大場 次郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40829727)
林 京子  中部大学, 大学院工学研究科, 客員教授 (60110623)
荒井 健一  富山大学, 学術研究部医学系, 客員助教 (40752960)
伊藤 哲史  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (90334812)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードHD羊膜 / 癒着防止作用 / 慢性瘻孔(EAF) / 重症熱傷 / 抗ウイルス効果
研究実績の概要

【肉芽増生を評価するための動物実験マウスの作成】背部にチューブを用いて10mmの範囲で、90度10秒間、熱湯に暴露させ、モデルマウスを作製した。熱傷直後に同部位の全層皮膚を切除し、開放創とした。受傷直後から、受傷部位周囲の正常層からのびる薄い膠原線維の層(collagen layer)が観察された。HD-AM直下の細胞が浸潤する部分をTissue1、collagen layerを境界として上層をTissue2、下層をTissue3として区別できた。Tissue1はPOD4から薄くなり、遊走細胞の浸潤を認めた。Tissue2は、遊走細胞が経時的に減少し、フィブリン槐となった。Tissue3は、線維芽細胞が増殖し、血管新生を認め、肉芽組織と判断した。HD-AM群の肉芽組織は、コントロール群よりも有意に厚かった。
【炎症性細胞浸潤、線維芽細胞の遊走と増殖、血管新生の検討】浸潤細胞はTissue1とTissue3に瀰漫性に高度に見られた。CD163陽性細胞(M2 Mφ)はHD羊膜群にてPOD1より認め、徐々に増加し、POD7ではTissue3に高度に発現した。CXCL-5(Mφ遊走因子)は経時的に増加し、POD7で高値となった。IL-10は徐々に増加し、HD-AM群で有意に多く発現した。iNOSおよびIL-6(炎症の誘導)はHD-AM群で有意に高値を維持するが、IL-6はPOD7で減少した。TGF-β1はHD-AM群でPOD1より Tissu1で観察され、時間経過とともにTissue2、Tissue3に瀰漫性に高度に発現した。PDGFは、HD-AM群はコントロール群に対して有意に多く発現した。POD7でαSMA陽性細胞(線維芽細胞)をTissue3に認めた。VEGFは一過性にHD-AM群のいずれの領域にも多く発現し、CD31の免疫染色でTissue3に血管新生をより多く認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1)科研費を取得していない年度にもやりくりをして推進していたこと、すなわち研究分担者自身による研究資金調達(自前で実施していただく等)などの協力があったこと、2)臨床科である共同研究者との継続した研究が実施できていること、等自分だけでなく研究分担者に助けられているところも大きい。また、3)コロナ禍で実験実施が制限される中(富大は緊急事態宣言を受けて研究中止命令の措置がとられていた)でデータをまとめる作業や投稿に関する作業は研究者間のオンラインで実施出来た事も要因の1つといえる。これにより実験が再開できてから追加せねばならないものを絞り込むことが出来た。

今後の研究の推進方策

1)本研究課題で残っている課題について
・ウイルス実験の共同研究者の協力の下実験を実施すべく準備を進めている。C/Sで得られた羊膜の抽出液(可水溶性、可油脂性)のものを準備した。また、別の課題(抗コロナウイルス作用)について提案があるので、その予試験も検討したい。
・強度増強についての方策については学内分担者とは話ができているが、学外分担者と詰められていない。コロナ禍で他の実験・研究を優先してしまったためである。リモート会議および次の緊急事態宣言・高度警戒地域指定の解除時に対面の会議を予定している。
2)公表した論文をもとに臨床研究を実施する(トランスレーショナルリサーチの領域:CRB審査を予定)
・臨床現場で重症熱傷の治療に利用できるか検討する
・臨床現場の問題点を解決するための新たなデバイス・上皮培養方法を検討する

備考

所属機関、共同研究者 等のHPで記載のあるところ

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 備考 (5件) 産業財産権 (7件) (うち外国 6件)

  • [雑誌論文] Hyperdry human amniotic membrane application as a wound dressing for a full-thickness skin excision after a third-degree burn injury2020

    • 著者名/発表者名
      Oba Jiro、Okabe Motonori、Yoshida Toshiko、Soko Chika、Fathy Moustafa、Amano Koji、Kobashi Daisuke、Wakasugi Masahiro、Okudera Hiroshi
    • 雑誌名

      Burns & Trauma

      巻: 8 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1093/burnst/tkaa014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AT-MSCs Antifibrotic Activity is Improved by Eugenol through Modulation of TGF-β/Smad Signaling Pathway in Rats2020

    • 著者名/発表者名
      Fathy Moustafa、Okabe Motonori、Saad Eldien Heba M.、Yoshida Toshiko
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 ページ: 348-364

    • DOI

      10.3390/molecules25020348

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preconditioning of Adipose-Derived Mesenchymal Stem-Like Cells with Eugenol Potentiates Their Migration and Proliferation In Vitro and Therapeutic Abilities in Rat Hepatic Fibrosis2020

    • 著者名/発表者名
      Fathy Moustafa、Okabe Motonori、M. Othman Eman、Saad Eldien Heba M.、Yoshida Toshiko
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 ページ: 2020-2034

    • DOI

      10.3390/molecules25092020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ハイパードライヒト乾燥羊膜(HD羊膜)による露出腸 管を伴う開放創モデル動物の治療効果.2020

    • 著者名/発表者名
      岡部素典,天野浩司,奥寺 敬,吉田淑子
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会
  • [学会発表] 露出腸管を伴う開放創モデル動物の作製および ハイパードライヒト乾燥羊膜(HD羊膜)による治療効果.2020

    • 著者名/発表者名
      岡部素典,天野浩司,奥寺 敬,吉田淑子
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会
  • [備考] 富山大学 システム機能形態学のウェブサイトにようこそ!

    • URL

      https://syst-funct-morphol.hatenablog.com/top.html

  • [備考] 富山大学附属病院中央診療施設再生医療センター

    • URL

      http://www.hosp.u-toyama.ac.jp/guide/medical/regenerative.html

  • [備考] 高岡市民病院/病院のご案内/倫理委員会/平成30年度倫理委員会審査承認一覧

    • URL

      https://www.med-takaoka.jp/hospital/rinri/rinri_h30/

  • [備考] 富山大学学術研究部医学系眼科学講座教室案内/研究/先進医療Bとしてヒト乾燥羊膜を用いた再発翼状片手術

    • URL

      https://tomidaiganka.info/aboutus-greeting/aboutus-reserch/

  • [備考] 富山大学学術研究部医学系耳鼻咽喉科頭頚部外科/医局について/教授挨拶

    • URL

      http://www.orl-ut.jp/about/index.html

  • [産業財産権] ウイルスの不活化方法、乾燥羊膜の製造方法及び乾燥羊膜2021

    • 発明者名
      岡部素典,吉田淑子,林 京子,荒川雅彦
    • 権利者名
      岡部素典,吉田淑子,林 京子,サクラ精機株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2021/002520
    • 外国
  • [産業財産権] 腱鞘の再生・修復材およびその使用2021

    • 発明者名
      吉田淑子,岡部素典,長田龍介,頭川峰志,荒川雅彦
    • 権利者名
      サクラ精機株式会社,吉田淑子,岡部素典,長田龍介,頭川峰志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2019/034052
    • 外国
  • [産業財産権] 腱鞘の再生・修復材およびその使用2021

    • 発明者名
      吉田淑子,岡部素典,長田龍介,頭川峰志,荒川雅彦
    • 権利者名
      サクラ精機株式会社,吉田淑子,岡部素典,長田龍介,頭川峰志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      米国 17/257,918
    • 外国
  • [産業財産権] 腱鞘の再生・修復材およびその使用2021

    • 発明者名
      吉田淑子,岡部素典,長田龍介,頭川峰志,荒川雅彦
    • 権利者名
      サクラ精機株式会社,吉田淑子,岡部素典,長田龍介,頭川峰志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      中国 201980054757
    • 外国
  • [産業財産権] ウイルスの不活化方法.2020

    • 発明者名
      岡部素典,吉田淑子,林 京子,荒川雅彦
    • 権利者名
      岡部素典,吉田淑子,林 京子,サクラ精機(株)
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-012404
  • [産業財産権] 耳介皮膚欠損部の植皮補填・緩衝部材2020

    • 発明者名
      藤坂実千郎,將積日出夫,伊東伸祐,吉田淑子,岡部素典ら
    • 権利者名
      国立大学法人富山大学,サクラ精機株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/40753
    • 外国
  • [産業財産権] 創傷接触部材2020

    • 発明者名
      天野浩司,吉田淑子,岡部素典,相古千加,荒川雅彦
    • 権利者名
      国立大学法人富山大学,サクラ精機株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/39643
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi