• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

骨芽細胞由来細胞外小胞の糖鎖による分類と細胞応答

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K12645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関京都大学

研究代表者

下田 麻子  京都大学, 医学研究科, 特定研究員 (90712042)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード細胞外小胞 / 糖鎖解析 / レクチンマイクロアレイ
研究成果の概要

不均一な性質のナノ~マイクロサイズの微粒子の集団である細胞外小胞を分離する指標として表面糖鎖に注目した。本研究では間葉系幹細胞および骨芽細胞に分化誘導した細胞から細胞外小胞を回収し、その糖鎖パターンをレクチンマイクロアレイおよび一粒子解析によって比較した。その結果、骨芽分化前後で表面糖鎖パターンは変化し、さらに骨芽細胞から分泌する細胞外小胞と石灰化に関与する基質小胞でも違いが見られた。今後は表面の糖鎖によって細胞との相互作用がどのように変化するかを評価する。

自由記述の分野

バイオマテリアル

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞外小胞の糖鎖解析に関する報告例はその他の構成成分であるタンパク質、脂質、核酸に比べて少なく、レクチンマイクロアレイ法による解析は糖鎖のパターンを少量のサンプルで網羅的に解析する手法として有用である。さらに、一粒子解析を行うことでより詳細な評価が可能となり、細胞外小胞の不均一性の解明やバイオマーカーの特定に応用できると考えられる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi