研究課題/領域番号 |
20K12650
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
下田 恵 大分大学, 医学部, 准教授 (40284153)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 配糖体プロドラッグ / 合成化学 |
研究実績の概要 |
輸送効率の高いDDSの開発を行うため、ハイブリッドバイオナノカプセルに親和性の高い配糖体プロドラッグの調製を行っている。対象として、抗腫瘍活性の高いタキサン類を合成原料に用いている。合成のための触媒(生体触媒)としてグルコシダーゼを利用してタキサン類のグルコシド誘導体の合成について検討を加えた。抗腫瘍物質であるタキサン類を使用して、酵素的にグルコシドの合成を行い、糖供与体としてグルコースを用いた。タキサン類にグルコシダーゼとグルコースを加え、アセトニトリルと水の二層系によりインキュベーションを行った。酵素反応停止後にデカンテーションにより、酵素と有機層を分離した。有機層を現有機器であるロータリーエバポレーターにより濃縮し乾固させ、生成物を酢酸エチルおよびメタノールにより再溶解した。得られた酢酸エチル層およびメタノール層を、硫酸マグネシウムを使用して室温で静置させ、生成物を得た。化合物はクロマトグラフィーを利用してアニリンとジフェニルアミンによる検出を行った。同様に生体触媒を用いて糖部分としてガラクトシドやキシロシドを結合した新規な配糖体プロドラッグを合成する手法に検討を加えた。対象として医薬品のアナログ化合物であるフェニルエタノールを使用した。糖供与体としてガラクトースとキシロースを用いた。フェニルエタノールにグルコシダーゼとガラクトースまたはキシロースを加え、アセトニトリルと水の二層系により反応させ、生成物を得た。生成物はクロマトグラフィーを利用して上記と同様に検出を行った。その結果、同手法によりフェニルエタノールのガラクトシドおよびキシロシドが効果的に合成できることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度においては、輸送効率の高いDDSの開発を行うために必要な、ハイブリッドバイオナノカプセルに親和性の高い配糖体プロドラッグの調製を行った。さらに、医薬品の配糖体プロドラッグとして、グルコシド配糖体のみでなく、ガラクトシド配糖体およびキシロシド配糖体の合成手法についても検討を加えた。これらの合成手法により、多様な医薬品に対する各種の配糖体プロドラッグの合成が可能となるため、本研究課題にとって有益な進捗が得られたと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、多様な配糖体プロドラッグの合成を行う。対象として、抗腫瘍性化合物であるスチルベン化合物およびクルクミノイド化合物を合成原料として使用する。さらに効果的な合成手法として、化学的な触媒および試薬を用いて、効率的な配糖体プロドラッグの合成を行う。次に、配糖体プロドラッグのハイブリッドバイオナノカプセルに対する親和性を検討する。これらの検討により、輸送効率の高いDDSの開発をこれまでと同様に計画通りに推進していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、ハイブリッドバイオナノカプセルに親和性の高い配糖体プロドラッグの合成を行ってきたが、その際に、酵素的な合成手法の検討に加えて、化学的な触媒や試薬を用いる合成手法についても検討を加えている。このため消耗品の費用に関して若干の次年度使用額が生じたことが推察される。今後の使用計画としては、化学的な合成手法をさらに活用することにより、配糖体プロドラッグとして、キシロシド配糖体、ガラクトシド配糖体、グルコシド配糖体の合成、およびハイブリッドバイオナノカプセルを用いるDDSへの適用を行い、科研費を有効に使用して研究をこれまでと同様に計画通りに推進していく予定である。
|