研究課題/領域番号 |
20K12656
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
武岡 真司 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20222094)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | リポソーム / アミノ酸型脂質 / カチオン性脂質 / 薬物運搬システム / フロー合成法 / マイクロ流体デバイス / 細胞内デリバリー / カルシウム応答性 |
研究成果の概要 |
Lab-on-a-chipデバイスを用いて、A.カチオン性アミノ酸型脂質の合成、B.キャリアナノ粒子の調製、C.ナノ粒子による薬物の細胞内デリバリー評価 までのプロセスを行う。Aではフロー合成法によりカチオン性脂質ライブラリーを構築した。Bのリポソーム調製マイクロ流体デバイスのうちHerringbone構造では目詰まりが頻発し、洗浄工程が煩雑であった。スタティックミキサー構造では流路が単純構造で分解洗浄できる。薬物内包条件を重回帰分析し各々の特徴を整理した。Cでは、カチオン性リポソームと細胞の相互作用をカルシウム応答パターンから取得し、エンドサイトーシスや膜融合では異なることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
ナノバイオマテリアル、ナノメディシン
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
フロー合成法の確立により、短期間にケミカルライブラリーを構築できることを実践を通じで明らかにした。バッチ式によるスケールのミスマッチはフローにより解消され、溶媒や試薬の量も大幅に低減でき環境負荷を大幅に軽減できた。新規マイクロ流体デバイスを用いてリポソームを目詰まりなく調製する方法を提案できたことは、リポソームや脂質ナノ粒子の製造において意義がある。カルシウム応答性からリポソームの細胞内動態を解析する方法は、ラベルフリーにてリポソームと細胞の相互作用を短時間でスクリーニングできる方法として有望である。本方法はLab-on-a-chipを用いたフローシステムに対する適合性も高いと思われる。
|