• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

磁気ハイパーサーミアに用いる磁性ナノ粒子を利用した非侵襲温度計測法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K12663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関秋田大学

研究代表者

山本 良之  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (70322120)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード磁性ナノ粒子 / 磁気ハイパーサーミア / 温度測定 / 非侵襲
研究成果の概要

腫瘍に蓄積させた磁性ナノ粒子に交流磁場を印加して発熱させることで腫瘍部を加温し,非侵襲的にガンを治療する磁気ハイパーサーミアが患者のQOL向上のために研究されている。本研究では,酸化鉄ナノ粒子に交流磁場を印加して加熱しながら,粒子の磁気信号から粒子の温度を非接触で推定する手法と一定温度に制御する手法を開発した。その結果,0.2℃程度の誤差で温度推定でき,直流磁場を交流磁場に重畳印加することで定温制御できることを明らかにした。

自由記述の分野

磁性

研究成果の学術的意義や社会的意義

ハイパーサーミア治療では腫瘍部を加温して一定温度に保つ必要があるが,これまでに提案されている手法では,腫瘍温度を監視するために温度センサーを刺入しなければならず,QOL向上の利点である非侵襲性が失われてしまう問題点があった。本研究によって,非侵襲性を保ったままハイパーサーミア治療を実現するための手法の要素技術を構築することができた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi