• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

せん断波の可視化による超音波エラストグラフィーの臨床応用と新手法への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20K12675
研究機関自治医科大学

研究代表者

紺野 啓  自治医科大学, 医学部, 准教授 (00323139)

研究分担者 山越 芳樹  群馬大学, 大学院理工学府, 特任教授 (10174640)
谷口 信行  自治医科大学, 医学部, 教授 (10245053)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードせん断波 / エラストグラフィ / 超音波 / 組織弾性 / 可視化 / 標準化
研究実績の概要

本研究の根幹をなすC-SWE装置については、本研究を通じた試作機(旧機種)の臨床試用とデータの蓄積を経て、共同研究者の元で現在、市販型装置の開発が進行中である。これは公益財団法人いわて産業振興センター令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業「超音波とせん断波の同時可視化による運動器用弾性映像装置の研究開発」として行われており、令和3年度は第1回および第2回研究推進委員会が開催され、研究者は臨床的立場のオブザーバーとして参加し、これに助言を行った。
市販型装置は、主たるターゲットである運動器以外にも、甲状腺、乳腺、、リンパ節、皮膚・皮下組織、血管など各種の体表臓器の評価に応用が可能であることから、試作機(市販型)の完成段階から、これらへの応用を広く試み、適応の拡大を目指した評価・検討を行う方針としている。ただし、試作機の完成までは、本研究の基礎となる、従来法も含めた超音波エラストグラフィ全般に関する基礎的・臨床的知見の集積をはじめとする周辺領域の研究が主とならざるを得ない。よって今年度は、エラストグラフィ全般の標準化のための手法の検討を中心に研究を進め、システムの方向性と具体的な手法の一部を決定した。またこれらと平行して、C-SWEの新手法への展開を模索して探索的研究を進めた結果、肺の新規の弾性評価法に新たな可能性を見出し、これに関する特許申請を開始した。
なお、今年度得られた研究成果の一部は研究論文として発表するとともに、第94回日本超音波医学会学術集会にて報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

C-SWE市販装置の開発が共同研究者のもとで鋭意進行中だが、このプロセスには相当の時間が必要である。現在は実機が存在しないため、研究は当初の計画通りには進んでおらず、従来法を含めた超音波エラストグラフィ全般に関する基礎的・臨床的知見の集積、エラストグラフィの標準化のための手法の検討や、C-SWEの新手法への展開を模索する探索的研究など、周辺領域の研究に止まらざるを得ない状況が持続している。また昨年度より続くSARS-CoV-2感染症の蔓延に伴う研究環境の悪化は依然として深刻なままで、とくに臨床例を対象とする研究は遂行が困難な時期も存在するなど、社会情勢による研究の妨げも、研究の遅れに拍車を掛けたと考えている。

今後の研究の推進方策

今後、本格的な研究の再開には市販型試作機の完成を待たねばならない。今後も市販型装置の開発プロジェクトに積極的に参加し、的確な助言を行って順調な開発を最大限に後押ししたいと考えている。
また、これまで進めてきた従来法の欠点と本法の優位性の明確化は、試作機を用いた、本法の各種の体表臓器への応用を進める際の指針となり、探索的研究期間の短縮に有用と考えられることから、今後も継続的に行い、市販型試作機の完成に備えたいと考える。
上記と平行して、本法に限らずエラストグラフィ全般に応用可能な標準化のための手法の検討や、C-SWEの新手法への展開や深化など、周辺領域の研究を可能な限り進め、市販型試作機の完成後、本研究の多方面へのジャンプアップが可能となるよう、準備を進めたいと考える。

次年度使用額が生じた理由

今年度は市販型装置の開発が進行中で装置の実機が入手できず、SARS-CoV-2感染症蔓延に伴う研究環境の悪化も重なって、研究に著しい遅滞が生じることが不可避であった。今年度分の余剰研究費は次年度に繰り越し、次年度以降は研究を加速させていく計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] 超音波エラストグラフィ精度管理における問題点の抽出2021

    • 著者名/発表者名
      紺野 啓,多田大和,山本さやか,鯉渕晴美,亀田 徹,谷口信行
    • 学会等名
      日本超音波医学会第94回学術集会
  • [学会発表] SARS-CoV-2感染拡大時における当院超音波検査室での取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      鯉渕晴美,紺野 啓,亀田 徹,山本さやか,多田大和,尾本きよか,山田俊幸,谷口信行
    • 学会等名
      日本超音波医学会第94回学術集会
  • [学会発表] 充実性腫瘍を疑われた腹部内臓動脈瘤の1例2021

    • 著者名/発表者名
      多田大和,紺野 啓,中荒井彬恵,山本さやか,亀田 徹,鯉渕晴美,谷口信行
    • 学会等名
      日本超音波医学会第94回学術集会
  • [産業財産権] せん断波伝搬速度推定装置2022

    • 発明者名
      山越 芳樹, 紺野 啓, 谷口 隼人
    • 権利者名
      山越 芳樹, 紺野 啓, 谷口 隼人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      IP2021-016
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi