研究課題/領域番号 |
20K12768
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
高取 良太 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10351355)
|
研究分担者 |
北條 達也 同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (40298740)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 脊柱側弯症 / 運動器検診 / 装具療法 / 画像解析 |
研究実績の概要 |
本学医学倫理審査委員会に<小児脊柱側弯症に対する学校検診での早期発見と動的脊柱装具による早期治療>の研究計画書を令和2年6月に初回申請後,複数会の審査,修正を経て,令和3年11月5日に承認を得た(ERB-C-2163). 令和2年度に引き続き,新型コロナウイルス感染症拡大のため,参画を予定していた同志社大学附属小学校および中学校の運動器検診が実施されず,参加できなかった.令和4年度から実施できるように,研究分担者 同志社大学スポーツ健康科学部 北條達也教授,学校関係者と実施方法について,協議している.実施方法としては,従来の学校検診での情報に加えて,3Dスキャニングカメラとボディバランスモニターを用いた体表面立体情報計測を行う予定である.非接触,非侵襲の検査であり,感染対策に十分に配慮して実施する. 検診事業が遅れている一方,側弯矯正装具の開発に関しては,先行研究<脊柱側弯症に対する生体内三次元骨格動態解析に基づく動的脊柱装具の開発新型軟性装具 17K01572>から継続して実施できている.共同協力者の洛北義肢担当者と装具デザインを考案し,現在胸椎装具と腰椎装具と2種類の装具を作成した.また既存治療において,10歳未満の症例には体幹モールド型の装具,思春期特発性側弯症においてはBoston型装具を使用しており,既存治療の有効性,治療成績を評価している.脊柱側弯症の三次元画像解析を行っており,検診,装具療法,手術療法に必要な基礎データの収集を行っている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症拡大による運動器検診の遅延,参画困難な状況が発生したことおよび医学倫理審査委員会の承認に時間を要し,研究に遅延を生じています.
|
今後の研究の推進方策 |
側弯形態に関する三次元画像解析を行い,側弯装具の開発,適応の基礎となるデータを収集する.スマートフォンのカメラ機能の向上から,体表面データを将来的に計測できるスマートフォン専用アプリケーション開発に繋げる.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由:新型コロナウイルス感染症拡大による運動器検診の遅延および参画困難であり,検診事業に経費が生じず,次年度に使用額が生じました. 使用計画:本年度同様に,次年度に検診事業に必要な物品,消耗品,装具作成費用,得られた画像データの解析に必要なソフトウェアの購入などを予定しております.
|