• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

フランクフルト学派とプラグマティズム

研究課題

研究課題/領域番号 20K12781
研究機関法政大学

研究代表者

上田 知夫  法政大学, 法学部, 教授 (80816893)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードプラグマティズム / 真理論 / 討議倫理 / ハーバマス
研究実績の概要

本研究課題は、ドイツ語圏の社会哲学の議論を理論哲学的な観点から理解することを目指している。本年度の研究計画は、ハーバマスの真理概念および正当性概念に着目した。ハーバマスの言う真理は記述的な発話のもつ正しさのことであるのに対して、正当性とは、規範的な発話のもつ正しさのことであり、ハーバマスは常にこの両概念を関連させて分析する。(A)真理概念と(B)正当性概念について、本年度での研究で明らかになったことをそれぞれ分けて記す。
(A)真理概念の分析については昨年得られた知見をもとに、「真理と正当化」という論文以降でハーバマスが擁護する(新たな)真理論と近年のハーバマスの宗教論の間に理論的なつながりを見出すことを試みた。ハーバマスの真理論において正当化の役割の検討をすることが、理論的にハーバマスの宗教論の分析に繋がりうると考えるためのいくつかの知見を得た。
またハーバマスの真理概念についてのプラグマティストの分析についても引き続き検討を続け、とりわけ、バーンスタインによる批判などを検討し、ハーバマスのカント的プラグマティズムが、いかなる意味でカント的なのであるかについての検討を行った。
(B)研究計画上、本年度の主たる研究対象は、新たな真理論のもとで正当性概念がどのように分析できるかの検討である。正当性概念の分析は、ハーバマスの討議倫理のプログラムおよびその展開としての彼の政治哲学を理解する上で重要である。特に今年度はハーバマスが「正当性 対 真理」という論文で展開されたハーバマスの立場を検討した。ハーバマスは、「真理と正当化」で彼が施した真理論における変更を正当性概念の分析に適用できないと議論する。本年度得られた暫定的な知見では、この点についてハーバマスに抗して真理概念と正当性概念の分析の相同性は維持できると論じる余地があると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度もコロナウィルス感染症蔓延に伴う旅行制限の影響を受けて、欧州での研究発表および文献収集はかなわなかった。この部分については、したがって研究通りの進展であったとは言えない。しかし旅費として計上した予算を利用して、日本国内で手に入る文献の収集に全力を挙げ、ある程度順調に資料を収集した。ただし、郵便事情などにより納品の遅延は発生し、さらに数件の郵便事故が発生し、注文のキャンセルに至ったことを併記しておく。
本年度は海外での活動の代わりに、国内での文献収集および上記の実績(A)および(B)についての調査研究を進め、それぞれの知見をまとめる草稿の執筆、(A)についての所属する学科のコロキアムニおいて口頭発表し、さらに論文公刊のための作業をおこなった。当該の口頭発表および論文公刊準備に際して、昨年度得られた真理論と宗教論のつながりについて研究を展開できたので、研究計画時によりの想定よりも研究はやや進展していると考えられる。
(B)については研究成果を発表するには至っていないが、草稿を英語で準備して、各種ワークショップ等に応募すべく調査・検討ならびに執筆を進めているところである。資料の分析および草稿の準備等はおおむね順調に進展していると考えている。
以上の各点を総合的に考慮するとき、区分としては「おおむね順調に進展している」と評価するが妥当であると考える。

今後の研究の推進方策

本研究課題に最終年度を迎えるので、これまで得られた知見をまとめる作業を中心に据えて研究課題を推進したい。そのために、上記(A)および(B)で得られた知見のさらなる検討を続けることを中心的な目標とする。
最終的には、この研究課題で得られた知見は英語ないしドイツ語で草稿を執筆することにするので、それらのネイティブチェック等の予算は予定通り執行の予定である。またこれらの草稿準備段階で得られた予備的知見については日本語でも発表を目指したい。この方策を推進するにあたって、予算の観点からは、計画にはなかったが、執筆環境を整備するための機器の整備のために予算を振り分けられないかを検討したい。
本研究課題の当初2年間は欧州での資料収集ができず、いくつかの必要資料が欠けている状況である。また欧州での口頭発表および研究者との交流もかなっていない。これらの実現には世界情勢およびそれに伴う航空便の運行状況を勘案する必要があるが、今後も資料収集および口頭発表を欧州で行うチャンスがないか検討したい。

次年度使用額が生じた理由

国際情勢に対応した郵便事情の悪化に伴い、注文した書籍の中に郵便事故が発生したため納品されないものが発生したため。これらの注文についてはキャンセルされており、返金処理も済んでいる。これらの書籍は再注文することで、生じた次年度使用額を利用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 真理論から宗教論へのハーバマスにおける展開2021

    • 著者名/発表者名
      上田知夫
    • 雑誌名

      法學士林

      巻: 119 ページ: 45-80

  • [学会発表] ハーバマスにおける真理論と系譜学の関係:なぜ真理について話しあう余地があるのか2021

    • 著者名/発表者名
      上田知夫
    • 学会等名
      2021年度政治学コロキアム
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://kenkyu-web.hosei.ac.jp/Profiles/109/0010880/profile.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi