研究課題/領域番号 |
20K12794
|
研究機関 | 名古屋商科大学 |
研究代表者 |
山蔦 真之 名古屋商科大学, 国際学部, 教授 (50749778)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 倫理学 / ヘーゲル / カント |
研究実績の概要 |
当該年度は多方面において研究成果を発表することがなされた。まずは日本カント協会発行学会誌『日本カント研究』において「ヘーゲルのカント批判を再考する ーー美と理念ーー」を発表した。本論文は美学の分野において本研究のテーマであるところのヘーゲルのカント批判について考察をしたものである。本研究の中心テーマはヘーゲルのカント倫理学批判ではあるが、美学の領域は両者の哲学体系において倫理学と密接に結びついており、その領域での比較をすることはその後の倫理学研究にも大きな貢献をすることとなった。 また2022年5月に国際学会"Humboldt Kolleg. Problem der Vernunft. Kant im Kontext"において単独発表「Intellectual Intuition and Ethical “Ought"」を行った。本発表は当研究の中心テーマであるヘーゲルのカント倫理学批判を「知的直観」という観点から議論したものである。またこの発表原稿を基にした論文を国際学会誌"Kant-Studien"で発表する用意を行った(現在査読中)。 加えて日本哲学会発行学会誌『哲学』において論文「ヘーゲルのカント倫理学批判を再考する --最高善と無限の進歩」を発表することが内定している。本論文は研究テーマであるヘーゲルのカント倫理学批判を別の視点から考察をしたものである。 以上、昨年発表を用意した二つの論文はヘーゲルのカント倫理学批判を論じつつ、しかしそれぞれ「知的直観」と「最高善」というこれまであまりなされていなかったテーマを扱ったのであり、本研究の中心的な成果となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究の中心テーマであるヘーゲルのカント倫理学批判について国際学会において発表するとともに、それを基にした論文と、また別の論文の発表を用意することができた。この日本の論文は本研究の中心的な成果であり、これまでの研究の結実である。また同時に、また別のテーマでの学会発表や論文発表に方向を定めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは7月に東京都立大学哲学会大会において、カントとヘーゲルにおけるプラトン受容というテーマでの発表を予定している。このテーマはこれまでの研究と関連しつつも新たな研究の展開を可能にするものである。学会発表の結果は2024年発行の東京都立大学哲学会学会誌において発表が予定される。 また8月には国際学会10th Multilateral Kant Colloquiumにてカントとヘーゲルの美学についての発表を行う予定である。これは2022年に『日本カント研究』にて発表した論文をさらに発展させたものとなる。 加えて、2024年日本カント協会大会で開催される「永遠平和研究大会」での発表、および論集への寄稿にエントリーをした。ここではカントとヘーゲルにおける貧困の問題、という主題の研究発表を予定している。
|