研究課題/領域番号 |
20K12923
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
本橋 裕美 愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (70803724)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 斎王忌詞 / 斎宮 / ジェンダー |
研究実績の概要 |
2022年度は本研究課題における2年目にあたり、1年目に収集した資料を基に研究を進めることができた。斎王忌詞の研究については、学生アルバイトによる整理が進んでおり、本研究課題において重要な情報が蓄積されつつある。中古文学会秋季大会への参加などを通して、新たな研究に関する知見を得、必要な書籍を収集できたことも大きい。 また、2022年度はジェンダーに関する研究を大きく進めることができた。物語研究会5月例会では、日本文学におけるジェンダー研究の受容と展開について報告を行い、多くの知見を得ることができた。また、その成果に連なるものとして、「異性装を解いた彼ら/彼女らはどこへ向かうのか」(中根千絵編『異性装』インターナショナル新書、集英社)をまとめることができ、古典文学におけるジェンダー研究を現代に繋がる課題として位置付け、大きなインパクトを残すことができたといえる。近い研究課題を持つ研究者との共著であり、豊かな議論を行うことができ、学界にも大きなインパクトを与えることができた。 また、「『平家物語』の女性像」(高木信編・本橋裕美編集協力『21世紀日本文学ガイドブック平家物語』ひつじ書房)においても、文学において表象される女性について論じることができた。これらの成果と斎王忌詞の研究を結び合わせていくことで、斎宮斎院の自己認識の問題、さらには本研究課題の発展として、斎宮斎院に限らず女性たちの社会的位置づけと自己認識についての研究を深めていくことができると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度は、資料の収集、課題の論文化などを進めることができ、おおむね順調に進展しているといえる。ただし、新型コロナウィルスの影響により、2022年度も国外へ出ることが叶わなかった。国外の研究者の状況も変化しており、本来なら資料収集、打ち合わせ、シンポジウムの開催など進めるべきところを十分に進められていない。メール等のやり取りで進行しているが、2023年度は国外での研究を実施できるよう尽力する。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題において、国際的な連携の場を構築することは重要だが、2022年度までは十分に実現できなかった。2023年度は、イタリアでの国際シンポジウムの計画を推進するなど、新型コロナウィルスの影響で実施できなかった部分を重点的に行っていきたい。研究期間の延長も視野に入れながら、斎宮斎院の自己認識を文学的に明らかにするというテーマを発信していけるよう計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国外旅費を支出できていないため、次年度使用額が大きくなっている。2023年度は国外での研究を実施予定であるため、積極的に使用していきたい。
|