• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

和歌史のなかの古今和歌六帖―歌集の構成を中心に―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K12939
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関四国大学

研究代表者

田中 智子  四国大学, 文学部, 講師 (00807422)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード古今和歌六帖 / 古今和歌集 / 歳時部 / 伊勢物語
研究成果の概要

10世紀後半に成立したとみられる『古今和歌六帖』について、その和歌史的意義の研究を行った。具体的には、同集の歳時部と『古今和歌集』の四季部の比較検討や、『伊勢物語』との重複歌などの分析を通じて、『古今和歌六帖』の生成の経緯について考察した。その結果、『古今和歌六帖』が『古今和歌集』や『伊勢物語』等の作品の影響を受けつつ成立し、またその一方で『伊勢物語』の後補章段の成立に寄与したことなどを明らかにした。

自由記述の分野

和歌文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

『古今和歌六帖』は万葉歌の平安朝における享受史の観点でも、『源氏物語』や『枕草子』等の後代の作品に与えた影響史の観点でも注目すべき歌集である。本研究は、『古今和歌六帖』がいかなる和歌史的文脈のなかで成立した歌集であるのか、また、『伊勢物語』等の生成にいかに寄与したのかを明らかにしたものであり、『古今和歌六帖』研究に資するのみならず、広く古代和歌研究に資するものとしての意義を有している。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi