• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

近世奥三河の民俗信仰に関する説話伝承研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K12944
研究機関広島大学

研究代表者

松山 由布子  広島大学, 森戸国際高等教育学院, 助教 (00819906)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード説話伝承 / 地域文化 / 民俗信仰 / 宗教儀礼 / 祭文
研究実績の概要

本年度は、奥三河地域の太夫家に伝えられた宗教儀礼に関わる文献について、これまで収集した調査記録の分析を行った。特に、16世紀の陰陽道の盤法に由来する呪術書と、土公神祭文を中心に取り上げた。併せて、他地域の文献や民俗儀礼の調査も行い、奥三河地域の事例との関連や内容の相違についての比較研究を行った。
陰陽道の盤法に由来する呪術書は、豊根村の太夫家に写本が伝来している。本研究の2020年度の研究業績『奥三河宗教文献資料集―陰陽道と民俗信仰―』(松山由布子編,2021年3月)にて、西岡芳文氏(上智大学)により翻刻・解説が加えられている。この資料の内容と共通する図が墨書された同時代の土器や木製呪盤が各地の考古学遺跡より出土していることをふまえ、文献と考古学遺物との繋がりについて、『アジア遊学』第278号(勉誠出版,2022年12月)にて報告した。
土公神祭文については、奥三河地域の写本の特徴について研究を行った。その成果として、説話と民俗儀礼との関わりについては、伝承文学研究会令和四年度大会(2022年9月11日,高崎経済大学)にて、中世の宗教的学知の民俗芸能への広がりについては、国際ワークショップ「日本芸能史研究の新地平―宗教と芸能の相関を問い直す―」(2023年2月21日,コレージュ・ド・フランス)にて口頭発表を行った。また、奥三河地域の土公神祭文が神楽祭文であることから、その比較対象として、愛媛大学鈴鹿文庫所蔵『地鎮祭次第』についての報告(『日本宗教文化史研究』第26巻第1号,2022年5月)、国立歴史民俗博物館所蔵吉川家文書の地鎮祭の祭文についての報告(『国立歴史民俗博物館研究報告』第240集,2023年3月)を行い、地鎮祭にて用いられる祭文の特徴を確認した。
この他、本研究の成果をもとに、広島県備後地域の祇園信仰の調査を行い、日本民俗学会第74回年会(2022年10月2日,熊本大学)にて口頭発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、これまでの調査研究の成果を順次報告すると共に、奥三河地域以外の事例との比較や、中近世における宗教伝承の展開にも研究の範囲を広げることができた。最終年度に向けて研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

COVID-19の流行に伴う2020年度・2021年度の行動自粛によって実施できなかった資料調査を補足的に行う。その上で、これまでの研究を総括する報告を行い、奥三河の説話伝承についての地域的特徴を具体的に明らかにする。加えて、地元自治体や研究機関と協力し、研究成果の社会還元を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「近世陰陽師の祭祀と祭文―奈良暦師吉川家文書の地鎮祭の祭文を中心に―」2023

    • 著者名/発表者名
      松山由布子
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      巻: 240 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「愛媛大学鈴鹿文庫『地鎮祭次第』―神道儀礼における土公神祭文―」2022

    • 著者名/発表者名
      松山由布子
    • 雑誌名

      『日本宗教文化史研究』

      巻: 26 (1) ページ: 91-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「陰陽道の呪術と民俗信仰との繋がりーまじない呪盤書をもとに―」2022

    • 著者名/発表者名
      松山由布子
    • 雑誌名

      『アジア遊学』

      巻: 278 ページ: 31-42

  • [学会発表] 「宗教的学知の民俗芸能への展開―愛知県奥三河地域の花祭り祭文『土公神祭文』を事例として―」2023

    • 著者名/発表者名
      松山由布子
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本芸能史研究の新地平―宗教と芸能の相関を問い直す―」
    • 国際学会
  • [学会発表] 「本地物語と民俗儀礼との結びつきー愛知県奥三河の祭文を中心にー」2022

    • 著者名/発表者名
      松山由布子
    • 学会等名
      伝承文学研究会令和4年度大会
  • [学会発表] 「「備後国風土記」逸文の在地における伝承的展開 ―武塔神・スサノヲノミコト・牛頭天王―」2022

    • 著者名/発表者名
      松山由布子
    • 学会等名
      日本民俗学会第74回年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi