• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

トランスナショナルな視座からの尹東柱表象の検討と抵抗詩人言説の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K12997
研究機関大阪経済法科大学

研究代表者

姜 信和  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (50725083)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード尹東柱の脱神話化 / トランスナショナルな視座 / 日本・韓国・朝鮮民主主義人民共和国・中国東北部 / 記憶と表象 / 民族主義 / 抵抗詩人言説
研究実績の概要

本研究は、植民地統治期に間島(旧満州)に生まれ福岡で獄死した詩人、尹東柱をめぐる言説の実態を再検討するものである。詩篇の内在的読解を基礎に、東アジアの国々で増幅され神話化されてきた言説形成の核心を究明する。先行の文学的評価を踏まえた上で「民族」の詩人を記憶するための記念事業とメディアによる表象全般に分析対象を拡げて、テクストそれ自体と言説との差異を析出する。歴史的トラウマを背景にした被害者側と加害者側、双方の政治的無意識を注視してテクスト外の情報に過度に依拠しがちな言説を問い直す。それにより国家間で助長しあい、その結果として陥ってきた民族主義翼賛の構造を解明する。さらには犠牲者を弔おうとするがために陥る罠、現在の史観による表象と言説が抱えもつイデオロギー性の限界の提示をめざす。
研究の進捗状況については、今年度も引き続き停滞を余儀なくされた。同志社大学尹東柱を偲ぶ会より預託されている資料の分析も思うように進まず滞っている。しかしながら研究機関の異動も無事に終わり新たに環境も整いつつあるため、新年度2023年度からはこれまでの遅れを取り戻すつもりである。また2024年度までの研究期間延長の申請も計画しており、期間終了時までには当初の研究計画に見合う成果をあげる考えである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

昨年度同様、私事により研究に専念できない事由があった。しかし、2021年初頭より苦慮してきた事案もようやく落ち着き、持続的な受け入れ体制の整っている研究機関への異動も無事に終えることができたため、今後はこれまでの遅れを取り戻せるものと考える。

今後の研究の推進方策

研究の遅延を立て直すため、本来ならば初年度と次年度に実施する予定であった海外における現地調査も、いよいよ試みたいと考えている。以前からの海外研究協力機関である韓国・国立済州大学校在日済州人センターの研究者ら、また日本国内の協力団体である同志社大学尹東柱を偲ぶ会との連携協力を再確認する。まずは、すでに2022年5月に収集した詩碑に関連する一次資料の整理と分析を急ぐ。引き続き後遺症の克服に努めながら、これまでの原稿に推敲を加え、延長期間も加えた残りの2年をかけて、計画当初の研究目標を達成させるつもりである。

次年度使用額が生じた理由

理由としては昨年同様、コロナ禍による影響で海外における現地調査を予定通りに行えなかったことが大きい。併せて対面による研究会も自粛したため、人件費・謝金が発生しなかった。次年度に繰り越した予算は、図書の購入ならびに資料の整理に要する作業のための人件費、研究協力者への謝金にあてるなど、研究の遅延解消のために有意義に活用する計画である。今後は研究期間の1年延長を予定しており、研究発表のうち論文執筆を最優先させる考えである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 書評・李眞恵著『二つのアジアを生きるーカザフスタンにおける民族問題と高麗人(コリョ・サラム)ディアスポラの文化変容』2023

    • 著者名/発表者名
      姜信和
    • 雑誌名

      『コリアン・スタディーズ』

      巻: 11 ページ: 未定

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi