研究課題/領域番号 |
20K13005
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02060:言語学関連
|
研究機関 | 実践女子大学 (2021-2023) 大阪大学 (2020) |
研究代表者 |
柳田 亮吾 実践女子大学, 文学部, 講師 (00756512)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | イン/ポライトネス / やじ / 国会/議会 / 政治的談話 / 政治コミュニケーション |
研究成果の概要 |
本研究は日本の国会と英国の議会におけるやじに焦点をあて、①国会/議会の討論において話し手である議員がどのような言語行動を行っているのか、②それが受け手の議員、あるいは、ジャーナリスト・メディアの受け手にどのように判断・評価されているのか、そして、③その判断・評価がどのような価値観・イデオロギーに依拠しているのかの三つを総合的に分析・考察した。
|
自由記述の分野 |
社会言語学/語用論/談話分析
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでの日本の言語・コミュニケーション研究ではほとんど扱われてこなかった政治の場におけるコミュニケーション(特にやじとそれへの応答)を取り上げ、話し手のみならず聞き手の役割を考慮し、「丁寧」な言動だけでなく、「丁寧」でも「失礼」でもない適切な言動や「失礼・無礼」な言動を分析することで、コミュニケーションにおける対人関係的側面の理解を深化させた。
|