• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

琉球における漢文訓読に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13058
研究機関常葉大学短期大学部

研究代表者

中野 直樹  常葉大学短期大学部, その他部局等, 講師 (00828650)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード漢文訓読 / 文之点 / 琉球 / 四書
研究実績の概要

今年度は、琉球大学附属図書館に所蔵されている『論語集注』の訓法について、日本に残存する訓点資料(計23種)と比較し、琉球の漢文訓読の実態について検討を行った。その結果、琉球には日本とは異なる訓法で漢文訓読が行われていたらしいことが明らかとなった。従来は、琉球では日本の訓法の一つである文之点(文之玄昌による訓法)が流通していたとされてきたが、これについては近年疑問点があることが指摘されてきた。本研究により、必ずしも琉球に文之点だけが流通していたわけではないことがより一層明確になった。
また、琉球大学図書館の『論語集註』と同版とされる東洋文庫内岩崎文庫の『論語集註』の原本調査も行った。その調査によって、東洋文庫の『論語集註』の方が刷が早いらしいことが明らかとなった。両本は使用する訓点や訓法に小異があるが、殆ど同じ読みを有している。これは、琉球における独自の訓法の広がりを示す資料の一つになると考える。今後、『論語集註』の訓法と、『四書體註』の訓法の全面的な比較を行い、琉球の漢文訓読の場における訓法についてさらなる検討を加える予定である。
さらに、琉球において重視されていたといわれている文之点の資料(大魁本『四書集註』寛永二年点)の紹介も行った。これにより、近世期の重要な訓法である文之点の参照が容易になった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度までに琉球の漢文訓読資料として重要な資料である『四書體註』を、現状確認されている本については全て確認しておくはずであったが、コロナウイルス感染拡大に伴い一部の本の閲覧に留まった。その結果、資料から訓法を抽出することができなかった。

今後の研究の推進方策

今年はやや感染状況が落ち着いているので、タイミングを見計らって文献調査を行いたい。

次年度使用額が生じた理由

あ

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 香川大学神原文庫蔵大魁本『論語集註』(寛永二年刊)影印① ―文之点の紹介―2022

    • 著者名/発表者名
      中野直樹
    • 雑誌名

      草薙論叢

      巻: 1 ページ: 66 104

  • [学会発表] 琉球における漢文訓読についてー琉球大学附属図書館『論語集註』訓点の検討ー2021

    • 著者名/発表者名
      中野直樹
    • 学会等名
      訓点語学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi