研究課題/領域番号 |
20K13076
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
岡崎 渉 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教 (90791070)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | スピーチスタイル / 上級日本語学習者 / 言語社会化 / デスマス形 / 非デスマス形 / 気づき |
研究実績の概要 |
日本語学習者のスピーチスタイルの運用能力を向上させるには,学習者がスタイルに対し抱き得る認識を把握する必要があるが,この点に関する研究は進められていない。そこで本研究では,新規で来日する上級日本語学習者である留学生が,日本でのどのような学習や経験を経て,スピーチスタイルに関する認識をどのように変容させていくのかを調査するものである。 だが,2020年初め頃からのCOVID-19の蔓延により,新規入国の制限措置がとられるようになり,本研究の調査対象者に設定していた新規の短期留学生は,ほぼ全員が入国できず,また,研究計画に含めていた,留学生が参加する大学や地域での各種交流行事も軒並み中止となったため,2020年度に予定していた調査は進められなかった。 調査対象者に実施予定であるテストの妥当性を確かめるため,その試行のみ前年度より実施していたため,その結果をふまえ,テストの修正を行った。行った試行調査は,留学生に対し来日直後と,留学期間を終えて離日する直前に実施予定である聴解テストである。聴解テストは,スタイルをどれほど重要なものと認識できるかを見るものであり,レストランの店長と,留学生3人がそれぞれアルバイトの面接を行っているときの会話音声から,もっとも採用されそうな留学生を1人選ぶというものである。これを日本語母語話者と,2019年度に在籍していた留学生に対し行ったところ,回答に両者間の差が生じたことから,少なくとも中上級日本語学習者である留学生のスピーチスタイルの認識は,母語話者と異なっていることがわかった。この結果については,2021年度に投稿予定の論文上で発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19の蔓延による入国制限措置により,本研究の調査対象者に設定していた新規の短期留学生の大半が入国できず,また,研究計画に含めていた,留学生が参加する大学や地域での各種交流行事も軒並み中止となったため。
|
今後の研究の推進方策 |
調査対象者に実施予定であるテストの試行実施を行ったため,その結果をまとめ,研究論文にて発表する。また,2021年度春に来日する短期留学生もいなかったため,秋に来日する予定の新規留学生を対象に調査を行う。その場合,研究実施予定期間である今年度中に終わらせることは困難であるため,研究期間の延長を申請する見込みである。 秋に来日する新規留学生もいなかった場合,翌年度春に来日可能になりそうかどうかによって,研究実施期間の延長を申請するかどうかを決める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の蔓延により,新規来日予定だった留学生はほぼ全員が入国できず,研究計画を進めることができなかったため。
|