• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

長期的な活動運営を目指した日本語多読活動支援者マニュアルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K13084
研究機関神田外語大学

研究代表者

高橋 亘  神田外語大学, 留学生別科, 講師 (60823193)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード日本語多読 / 多読活動支援者 / 日本語教育 / 長期的な活動支援 / マニュアル / 自律的教室外多読
研究実績の概要

本研究は、近年発展の目覚ましい日本語多読活動における支援者の長期的な成長を分析し、活動をより円滑に、効果的にかつ長期的な活動運営を行うための支援者用マニュアルを開発するものである。日本語多読活動支援者がどのように活動を通して成長していくかを明らかにし、多読活動支援者が注意すべき事項、そして長期的に活動運営を行っていく上での支援方法を提言する。また、分析結果をもとに、支援者による長期的な活動運営を目指し、より効果的な日本語多読活動支援者マニュアルを開発する。
令和3年度は以下のことを実施した。①前研究課題から継続して行ってきた日本語多読活動支援者用マニュアル開発の成果として、日本語多読に関する入門書を共著で執筆した。昨年度まで継続してきたウェブマガジン連載内容の一部のほかに、国内外の新たな実践や学習者の成長、学習者の声、下記で記述する研究ガイド等を上下巻の2冊にまとめた。②これまで収集してきた、国内外における日本語多読に関する先行研究の分析を行った。多読活動のタイプや形態、さらに先行研究の特徴別に再度類型化を試み、近年の動向について共著で論文にまとめた。本内容を③日本語多読支援者向けに修正・加筆し、日本語多読研究ガイドとして上記の入門書に収録した。④以前から実施している日本語学習者の多読継続に関するインタビュー調査を実施した。引き続きコロナ禍の多読実施状況を聞き取り、学習者・支援者に対する示唆を探った。⑤学習者の自律的な多読実施について、また近年の日本語多読活動実践に関して、2件発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究課題の一つであった、活動をより円滑に効果的にかつ長期的な活動運営を行うための支援者用マニュアルを作成することができた。また、コロナ禍で生まれたオンラインによる長期的な多読支援に関する知見を、研究会や多読実践で多く得ることができたため、おおむね順調に進展しているものと考えられる。

今後の研究の推進方策

コロナ禍により調査方法や分析方法の見直しが求められていた支援者に対する縦断的調査を今後も実施し、引き続き支援者としての意識の変化や成長を明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

昨年度からコロナ禍の影響により、出張を中止せざるを得ない状況が続いている。この出張は、以下の3点を目的として実施する予定である。まず、①長期的な多読支援を実施している教育機関を見学し、支援の実態を知ることによって、研究課題達成に向けた知見を得るため、次に②海外や日本国内における日本語学習者や多読支援者に対する対面インタビュー調査のため、最後に③徐々に再開されつつある対面での学会・研究会に参加し、研究課題について情報共有を行うためである。特に①については、オンラインビデオ会議システム上では教育機関における日本語多読活動支援に関する全ての情報を把握しきれないことが予測されるため、優先順位が高く、極めて重要であると考える。そこで、次年度では世界的なコロナ禍の収束状況を鑑みた上で、上記出張費用に充当する予定である。合わせて、調査対象者への謝礼や調査データの文字起こし費用にも使用予定である。
しかし、仮に出張が引き続き困難な状況に置かれる場合には、オンライン形式による調査・分析を同時に検討しなければならない。そのため、オンライン調査用の機材購入費や新たな研究方法模索のための書籍費、専門的知識の供与に関わる謝金にも使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] ノートルダム大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ノートルダム大学
  • [雑誌論文] 国内外における日本語多読研究の広がりと動向2022

    • 著者名/発表者名
      高橋亘, 纐纈憲子
    • 雑誌名

      神田外語大学紀要

      巻: 34 ページ: 253-273

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 学習者の自律的な多読:授業外多読セッション経験者への追跡調査から2021

    • 著者名/発表者名
      高橋亘
    • 学会等名
      日本語多読シンポジウム「学習者主体の多読:多角的な視点から」
  • [学会発表] やさしい読みものを楽しくたくさん読む日本語多読活動―近年の実践を例に―2021

    • 著者名/発表者名
      高橋亘
    • 学会等名
      日本語学・日本語教育学に関する国際学術会議
    • 国際学会
  • [図書] 日本語多読 上 ~広がり深化する多読~2022

    • 著者名/発表者名
      高橋亘, 粟野真紀子, 片山智子, 作田奈苗, 纐纈憲子
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      WEB JAPANESE BOOKS
  • [図書] 日本語多読 下 ~新たな挑戦と資料集~2022

    • 著者名/発表者名
      高橋亘, 粟野真紀子, 片山智子, 作田奈苗, 纐纈憲子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      WEB JAPANESE BOOKS

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi